中国株 更新履歴

2025年06月19日
景気刺激策で耐える中国景気
2025年06月12日
2回目の米中交渉は若干期待外れの可能性
2025年06月05日
景気安定化へ向けた政策対応に注目
2025年05月29日
6月の市況見通し
2025年05月29日
トランプ関税の影響がジワリ
2025年05月22日
CATL上場で活気立つ香港市場
2025年05月15日
米中貿易合意で中国株式市場に投資資金が戻ろう
2025年05月09日
待望の米中貿易交渉が中国株の上昇を支えよう
2025年04月24日
中期的に米中摩擦は緩和方向か
2025年04月17日
米中摩擦継続でボラティリティの高い展開が続こう
2025年04月10日
トランプ関税の悪材料が後退へ
2025年04月04日
4月の市況見通し
2025年04月03日
トランプ関税後は政策期待の相場展開へ
2025年03月27日
足もとの軟調地合は仕込み時か
2025年03月19日
第837回:二つの揺るがず
2025年03月19日
物色対象の拡大を見込む
2025年03月13日
不動産指標の改善等で中国への投資資金回帰を期待
2025年03月06日
全人代ではハイテク企業への支援策に注目
2025年02月28日
【特集】香港IPO市場の復活なるか、主役は中国系企業 ~増えるA株企業の重複上場、チャイナマネーの存在感大~
2025年02月27日
高値もみ合い継続か、中国全人代で政策相場へ
2025年02月20日
確りの展開か、好配当株への循環物色期待も
2025年02月13日
米中対立には懸念も市場の話題は「DeepSeek」
2025年02月06日
追加関税で米中対立、首脳会談の内容を見極めか
2025年01月31日
2月の市況見通し
2025年01月30日
春節の消費動向を注視、物色は観光・娯楽関連へ
2025年01月23日
中国株式市場の上昇は米関税引き上げの発表待ちに
2025年01月16日
中国株は目先軟調を見込むが、早晩反発も
2025年01月15日
第836回:とてつもなく長い肩書
2025年01月10日
第835回:無茶と野暮を中国人が読むと
2025年01月09日
トランプ次期大統領の就任を控え香港市場は軟調へ
2025年01月07日
第834回:地政学リスク2025
2024年12月26日
【特集】進む国産化、ロボット・乗用車で地場系50%超 ~中国が目指す「自立自強」の現在地~
2024年12月26日
25年は政策関連銘柄を狙う ~トランプ関税は発動されない方が株価のリスク~
2024年12月19日
【2025年の中国株投資戦略】トランプ関税に翻弄される1年か
2024年12月17日
第833回:台湾にエイブラムスが上陸
2024年12月12日
11月経済指標を好感し株価は確りの展開へ
2024年12月05日
景況感改善と政策期待が相場の下支え材料に
2024年12月04日
第832回:物騒がしいアジア情勢
2024年12月02日
12月の市況見通しとストラテジー
2024年11月29日
第831回:錯綜する情報
2024年11月29日
底堅く推移か、消費持ち直しと政策期待は継続
2024年11月28日
第830回:外交用語=捕風捉影
2024年11月27日
第829回:国防相が3人連続で調査対象か
2024年11月22日
政策期待から下値固めに入る可能性
2024年11月22日
第828回:「五失人員」を警戒せよ
2024年11月15日
トランプ政権発足に対する懸念で中国株は軟調地合い継続
2024年11月14日
第827回:献花を警戒する大国
2024年11月08日
第826回:史上最大の復活劇
2024年11月08日
景気持ち直しを背景に株価は上昇基調へ
2024年11月05日
11月の市況見通しとストラテジー
2024年11月01日
米大統領選の結果が出るまでは不安定な展開を見込む
2024年10月29日
第825回:中国軍、現状と月旦
2024年10月25日
好材料が見込まれるも米選挙前で方向感のない展開か
2024年10月18日
良いニュースを待ちつつボラティリティに耐える相場
2024年10月17日
第824回:財政出動をめぐる動き
2024年10月11日
中国株式市場はボラティリティの高い展開が続こう
2024年10月09日
第823回:レセプションの出席者
2024年10月04日
経済統計の発表を控え株価のボラティリティが高まろう
2024年10月02日
第822回:国慶節の主席演説
2024年10月01日
10月の市況見通しと投資戦略
2024年09月27日
第821回:進水式の次に浸水式
2024年09月27日
大胆な金融緩和策に湧く中国株式市場
2024年09月20日
第820回:輸贏已定
2024年09月20日
米利下げを背景に動意づく香港市場
2024年09月18日
第819回:「中央八項規定」の違反事例集
2024年09月13日
米利下げを背景に中国株も動意づこう
2024年09月13日
第818回:中国経済の現状と課題
2024年09月11日
第817回:左遷で決着、戦狼外交官
2024年09月06日
株価は目先、神経質な展開ながら政策期待で持ち直しへ
2024年09月04日
第816回:頼りはChina Tech
2024年08月30日
米利下げ期待で香港株は引き続き確り
2024年08月30日
9月の市況見通し
2024年08月27日
第815回:改革開放政策の継承
2024年08月23日
米利下げ期待は中国株にも好材料
2024年08月20日
第814回:現代の五反運動
2024年08月16日
底値模索の中で好業績株を物色へ
2024年08月14日
第813回:不良債権統計を読む
2024年08月09日
海外市場の落ち着きを待つ
2024年08月02日
期待外れの政策で目先は企業決算頼みか
2024年07月31日
【特集】アプリで気軽にお呼び出し、受注は月間9億件超 ~中国のネット配車市場の現状と見通し~
2024年07月31日
8月の市況見通し
2024年07月26日
第812回:全会か総会か
2024年07月26日
不動産対策の発表を待ち方向感のない展開か
2024年07月23日
第811回:「3中総会決定文」で明らかに
2024年07月19日
政策発表まで方向感のない相場展開へ
2024年07月17日
第810回:「減速鮮明」の第2四半期
2024年07月12日
不動産関連のニュースで株価の持ち直しを期待
2024年07月10日
第809回:青年はパーティを目指す
2024年07月05日
三中全会での「改革の深化」を待つ
2024年07月03日
第808回:いまぞ相見る二将軍
2024年07月01日
第807回:中国の歴代国防相
2024年06月28日
7月の市況見通しと投資テーマ
2024年06月28日
本土は人民元安、香港は欧州政治が重石に
2024年06月21日
第192回:在庫買い上げと購入支援、どうなる不動産市場
2024年06月21日
人民銀行が新たな金融ツールで一段の金融緩和を推進か
2024年06月17日
第806回:潜在的政策ミスの防止策
2024年06月14日
住宅販売の持ち直しが株式市場センチメントを改善へ
2024年06月11日
第805回:最優先課題は国家安全保障の強化
2024年06月07日
景気持ち直しを織り込む相場展開を見込む
2024年05月31日
7月の三中全会を見据える相場展開へ
2024年05月31日
【銘柄インサイト】地場系ブランドが躍進、伸びしろあるスポーツ市場 ~安踏体育用品(02020)&李寧(02331)~
2024年05月31日
6月の市況見通しと投資戦略
2024年05月30日
第804回:予測を上方修正のIMF
2024年05月24日
5月PMIには反映されないものの中国景気は持ち直しへ
2024年05月17日
ハンセン指数は目先20,000pt回復へ
2024年05月17日
第803回:レゾンデートル
2024年05月10日
新築住宅販売の下げ止まりを確認へ
2024年05月07日
第802回:逼上梁山
2024年05月02日
【銘柄インサイト】火鍋業界の雄、「量より質」に方針転換 ~海底撈国際控股(ハイディーラオ、06862)~
2024年05月02日
5月の市況見通しと投資戦略
2024年05月02日
第801回:党の重要会議「3中総会」やっとこさ開催へ
2024年04月30日
第191回:「国9条」で株主還元を強調、市場の意外な反応
2024年04月26日
決算発表が続き個別物色の展開か
2024年04月26日
第800回:軍の組織変更
2024年04月22日
第799回:インフラ投資・不動産投資の軟着陸問題
2024年04月19日
不動産問題の解決策を待つ中国市場
2024年04月19日
第798回:平易な綸言、難解な詔勅
2024年04月12日
香港市場は確りだが本土市場は利食い売りの可能性
2024年04月12日
第797回:漢字漫筆
2024年04月05日
もう一段の上昇が期待される中国株式市場
2024年03月29日
4月初週の中国株式市場は堅調の見通し
2024年03月28日
第796回:短・止・改の全人代
2024年03月28日
中国株コラム 中国からの便り(第219回:子育てはコスパが悪い?膨らむコストと社会の変化)を更新しました。
2024年03月28日
【銘柄インサイト】AIやデジタル経済、「以旧換新」に注目 ~全人代の注目テーマと関連銘柄~
2024年03月28日
4月の市況見通し
2024年03月22日
投資家からの信頼感が戻りつつある中国市場
2024年03月19日
第795回:新質生産力
2024年03月15日
利食い売りに押される局面もあろうが上昇基調を維持へ
2024年03月08日
持ち直し期に入りつつある中国株式市場
2024年03月07日
第794回:保護法の改正
2024年03月01日
全人代開催中は株価が安定して推移へ
2024年02月29日
中国株コラム 中国からの便り(第218回:百聞は一見に如かず日中関係に春は来るか)を更新しました。
2024年02月29日
【銘柄インサイト】新興勢が地方都市で台頭中、お手頃価格で勝負 ~中国のティードリンク市場の現状と展望~
2024年02月29日
3月の市況見通し
2024年02月22日
全人代前は個別物色の展開か
2024年02月22日
第793回:大樹底下好乗涼
2024年02月16日
政府の施策を背景に投資家心理も改善へ
2024年02月09日
第190回:悲喜こもごもの株式市場、事実はドラマより奇なり
2024年02月09日
春節後の株価持ち直しを予想
2024年02月09日
第792回:「小出し政策」の転換なるか
2024年02月07日
第189回:本気度満載の支援策、株安に歯止めかかるか
2024年02月06日
第188回:コスパ重視で勝負! ティードリンク業界の風雲児
2024年02月02日
春節の長期休場前に下値模索の動きが継続か
2024年02月01日
第791回:人口、春節、そして市況
2024年01月30日
中国株コラム 中国からの便り(第217回:爆竹やラッシュも復活?90億人が移動する中国春節)を更新しました。
2024年01月30日
【銘柄インサイト】百度やファーウェイが躍動、自動車業界に新風 ~「テック系+新エネ車」の融合、業界の新勢力に~
2024年01月30日
2月の市況見通し
2024年01月30日
第790回:華語閑話
2024年01月26日
春節と共に中国株式市場への春の訪れを期待する
2024年01月25日
第789回:李強首相、包機に搭乗
2024年01月23日
第788回:経済光明論と長牙帯刺
2024年01月19日
緩和期待と見直し買い、冬場の観光セクターに注目
2024年01月18日
第187回:"北上"する香港市民、目当てはコストコ?
2024年01月18日
第787回:宰相のフライング発言
2024年01月12日
市場のセンチメントは悪く方向感のない展開継続か
2024年01月12日
第786回:城中村ヲ改造セヨ
2024年01月11日
第785回:ミサイルに水を注入?
2024年01月10日
第186回:2024年は政策動向とコスパ重視銘柄に注目
2024年01月05日
第784回:中国のPMIと新年賀詞
2024年01月04日
第185回:ゲーム規制で市場に激震、当局の狙いとは
2023年12月27日
中国株コラム 中国からの便り(第216回:★中国編★前半上昇も後半波乱含み、半導体とデジタルに注目)を更新しました。
2023年12月27日
中国株コラム 中国からの便り(第215回:★香港編★弱気相場から脱却して修正相場に期待)を更新しました。
2023年12月27日
【新春特集2】景気減速懸念が継続、テック系やEV関連で明暗 ~2023年カバレッジ銘柄パフォーマンス~
2023年12月27日
【新春特集1】24年は年後半にかけて景気回復を見込む ~24年GDP成長率は+4.5%を予想~
2023年12月27日
リーディングカンパニーとコスパ重視型銘柄に注目 ~信頼と自信を取り戻す1年に、不動産市場の改善がカギ~
2023年12月25日
第783回:中国の今を紐解くキーワード
2023年12月22日
第184回:「ブランド連合」でGO! ファーウェイのEV戦略
2023年12月22日
2024年の中国株投資戦略
2023年12月22日
第782回:「穏中求進」下の中国経済
2023年12月15日
全体的には方向感のない中で個別物色の展開か
2023年12月14日
第183回:中国の物価をめぐる"アレ"について語ろう
2023年12月13日
第781回:「3中総会」が開催できないわけ
2023年12月08日
米中の重要イベント等に注目、底堅い展開を想定
2023年12月06日
第780回:卵チャーハンをつくらないと誓うシェフ
2023年12月01日
辛抱の相場がもう少し続こう
2023年11月30日
中国株コラム 中国からの便り(第214回:いざ「紅色視察」へ!足跡巡りで)を更新しました。
2023年11月30日
【銘柄インサイト】送電能力を大幅改善、注目高まる特高圧 ~国電南瑞科技(600406/Z8435)~
2023年11月30日
12月の市況見通し
2023年11月29日
第779回:総会は踊る、されど進まず
2023年11月22日
ボラティリティを伴いながらも確りとした展開を見込む
2023年11月21日
第778回:Dictator はつらいよ、友を探す旅路
2023年11月17日
景気持ち直しの足取りは鈍く株価は底値固めの展開へ
2023年11月16日
第182回:目指すはファナック、地場系ロボメーカーの躍進
2023年11月10日
米中関係改善期待から下値切り上げの展開を見込む
2023年11月09日
第181回:中国の「安踏」、世界の「ANTA」
2023年11月07日
第180回:高成長はどこまで続く? 新エネ車市場の現在地
2023年11月07日
第777回:会議は踊る
2023年11月06日
第179回:中国株相場の転換点を探ろう
2023年11月02日
米中首脳会談を控えボラティリティの高い展開か
2023年10月31日
中国株コラム 中国からの便り(第213回:バス乗車や「発票」発行QRコードでサクサク認証)を更新しました。
2023年10月31日
【銘柄インサイト】「大模型」が起爆剤となり、AIGC市場は急拡大へ ~百度集団(09888/Z9041)~
2023年10月31日
11月の市況見通し
2023年10月27日
ボラティリティの高い展開の中で個別物色の展開か
2023年10月27日
第776回:急逝李克強
2023年10月20日
第775回:成長軌道回帰への長い道のり
2023年10月19日
景気持ち直しを受け株価は穏やかな上昇へ
2023年10月13日
9月経済指標を株式市場は好感へ
2023年10月11日
第774回:ネット空間を飛び交う街談巷語
2023年10月05日
景気持ち直しを受け本土市場は確りの展開を見込む
2023年10月05日
第773回:運気と数字
2023年10月03日
第772回:景気動向と陳勝呉広
2023年09月29日
恒大問題再燃で個別株物色の動きが強まろう
2023年09月29日
中国株コラム 中国からの便り(第212回:バスケ・サッカーで日本推し「水問題」はどうなった?)を更新しました。
2023年09月29日
【銘柄インサイト】国内旅行者数は55億人へ、復活する観光産業 ~同程旅行控股(00780)&トリップドットコム・グループ(09961)~
2023年09月29日
10月の市況見通し
2023年09月25日
景気持ち直しを受けた相場展開は国慶節後か
2023年09月22日
第771回:政局にシェークスピア登場
2023年09月15日
中国株式市場の回復は国慶節後にお預けか
2023年09月14日
第770回:孤島ミステリー、そして誰も・・・
2023年09月11日
第178回:「水」に翻弄された2023年チャイナの夏
2023年09月08日
住宅販売の下げ止まりで中国株の買い安心感が広がろう
2023年09月07日
第769回:隠れ債務と暗黙の政府保証
2023年09月01日
過度な中国懸念の後退を見込む
2023年08月31日
中国株コラム 中国からの便り(第211回:購入負担減で住み替え促進?不動産の需要喚起なるか?)を更新しました。
2023年08月31日
【銘柄インサイト】通信事業者からテクノロジー企業への転換推進 ~中国電信(チャイナテレコム、00728/Z4063)~
2023年08月31日
9月の市況見通し
2023年08月30日
第177回:「保交楼」と「認房不認貸」で見る中国不動産市場
2023年08月30日
第768回:対外強硬とその真相
2023年08月25日
住宅販売の減少が止まれば週後半に株価反発の可能性
2023年08月23日
第767回:追加緩和の得失
2023年08月18日
方向感のない展開を見込むが下振れリスクにも注意
2023年08月17日
第766回:水没した桃園結義の地
2023年08月10日
第176回:7年で6割減の衝撃、少子化進む中国
2023年08月10日
政策効果の顕在化が期待される9月を待つ
2023年08月09日
第765回:北戴河の熱い夏
2023年08月04日
北戴河会議でも景気減速を指摘され刺激策の実施を急ごう
2023年08月02日
第764回:てんやわんやのロケット軍
2023年07月31日
中国株コラム 中国からの便り(第210回:バズる動画は暴露系妬み恨みが背景に?)を更新しました。
2023年07月31日
【銘柄インサイト】世界最大のロボット市場、地場系の躍進に期待 ~南京埃斯頓自動化(エストン、002747/Z9024)~
2023年07月31日
8月の市況見通し
2023年07月28日
第175回:消失的他
2023年07月28日
第174回:アリババ&アント、巨額罰金の先にあるものは?
2023年07月27日
決算発表シーズンを迎え個別物色の展開か
2023年07月25日
第763回:旱天慈雨を待つ不動産業界
2023年07月21日
景気刺激策発表待ちで方向感のない展開か
2023年07月21日
第762回:緋聞の研究
2023年07月14日
中国市場は少しずつ明かりがさしつつあるようだ
2023年07月13日
第761回:海参崴を165 年ぶりに奪還
2023年07月07日
7月末に向け下値切り上げの展開を見込む
2023年07月05日
第760回:投資家注目!「城市商業魅力排行榜」
2023年06月30日
景気刺激策待ちか在庫調整終了待ちか
2023年06月30日
中国株コラム 中国からの便り(第209回:とりあえずグルチャですね!微信で広がる友達の輪)を更新しました。
2023年06月30日
【銘柄インサイト】OEMは縁の下の力持ち、IT大手と協業進む ~立訊精密工業(ラックスシェア、002475/Z8693)~
2023年06月30日
7月の市況見通し
2023年06月29日
第759回:ニクソンの予言
2023年06月29日
第173回:君子、危うきに近寄らず
2023年06月28日
第172回:中国の国民食はまさかのアメリカン?
2023年06月23日
6月PMIまで方向感のない展開か
2023年06月22日
第758回:北京の敵を加州で討つ
2023年06月16日
利下げが行われれば、株価は持ち直しへ
2023年06月16日
第757回:なぜか気になる6 月15 日
2023年06月12日
第756回:有難味の薄い簡体字表記
2023年06月08日
景気見通しの難しさで株価は方向感のない展開
2023年06月02日
景気刺激策を求め株価はもう一段安の可能性
2023年06月01日
第755回:本土で流行る中字頭
2023年05月31日
中国株コラム 中国からの便り(第208回:顔認証にキャッシュレス デジタル社会は今日も行く)を更新しました。
2023年05月31日
【銘柄インサイト】 新エネ車比率3割超へ、勝ち組は大手中心 ~BYD(01211/002594)~
2023年05月31日
6月の市況見通し
2023年05月26日
悪材料が徐々に好転する中コロナが撹乱要因か
2023年05月23日
第754回:The Shadow の研究
2023年05月19日
中国株は一旦、悪材料出尽くしか
2023年05月16日
第753回:てんてこ舞いの高官
2023年05月12日
5/15~19の中国株式市場は神経質な動きに終始しよう
2023年05月01日
第752回:「三桶油」・・その変遷と地殻変動
2023年04月28日
第207回:思惑絡んで難航続き?エレベーターの新設事情
2023年04月28日
【銘柄インサイト】株式市場で低評価、企業価値向上で新体制へ ~アリババ集団(09988/Z8924)~
2023年04月28日
5月の市況見通し
2023年04月28日
第171回:EV新時代の幕開け、存在感を増すBYD
2023年04月27日
米追加規制発表までは上値の重い展開を見込む
2023年04月25日
第751回:約20%・・若年層の都市調査失業率
2023年04月24日
第170回:5人に1人がギグワーカー、これが私の生きる道
2023年04月21日
堅調を見込むが週末にかけて祝日前の売りが出る可能性も
2023年04月20日
第750回:第1 四半期の成長率をどう読む
2023年04月14日
経済指標の改善を背景に株価は上昇へ
2023年04月12日
第749回:ホースの帰還
2023年04月11日
第748回:治安、ハイテク、そして金融も統制強化
2023年04月07日
景気回復期待と消費刺激策で株価に弾みも
2023年04月05日
第169回:収益重視で人件費抑制、曲がり角の中国企業
2023年04月04日
第747回:熱烈歓迎・六皮精神
2023年03月31日
香港市場は外部環境の改善もあり上昇へ
2023年03月31日
中国株コラム 中国からの便り(第206回:精神論で乗り越えろ?不毛な競争「内巻」のリアル)を更新しました。
2023年03月31日
【銘柄インサイト】中国系のシェア拡大、足元販売も持ち直し機運 ~安踏体育用品(02020)&李寧(02331)~
2023年03月31日
4月の市況見通し
2023年03月24日
クレディ・スイス問題が本土と香港の明暗に
2023年03月23日
第746回:復調の兆候が
2023年03月17日
決算発表、米FOMCに注目、底堅い展開を想定
2023年03月17日
第745回:消えた二項対立
2023年03月15日
第168回:白酒カンパイで感じるリオープンの足音
2023年03月10日
3/15の1~2月主要経済指標の発表に注目
2023年03月09日
第744回:当たるも八卦、党人事の行方
2023年03月08日
第743回:目標は低く頭も低く
2023年02月28日
中国株コラム 中国からの便り(第205回:ガチ中華の真打ち登場 今宵も華麗に火鍋ナイト)を更新しました。
2023年02月28日
【銘柄インサイト】リオープン効果で航空需要増、規模拡大も後押し ~上海国際機場 (600009/Z8401)~
2023年02月28日
3月の市況見通し
2023年02月28日
第167回:出張ニーズが回復中、動き出した中国交通事情
2023年02月27日
第742回:人事か機構改革か・・2 中総会
2023年02月24日
米中関係は株価の重石だが中国株市場は確りを見込む
2023年02月24日
第741回:投資先に潮目の変化
2023年02月17日
本土市場は堅調だが香港市場は方向感のない展開か
2023年02月10日
第740回:コロナ去りてバルーン襲来
2023年02月10日
中国気球問題の株価への影響は限定的か
2023年02月08日
第166回:苛烈な対中半導体規制、中国が歩むべき道は
2023年02月07日
第739回:SOE と瞰制高地
2023年02月03日
目先利食い売りが出やすいもののその後は再び上昇へ
2023年01月31日
中国株コラム 中国からの便り(第204回:ゼロコロナから全員コロナ 大感染と大混乱の後始末)を更新しました。
2023年01月31日
【特集2】主要国で唯一、株高要因が揃う中国 ~23年の中国は景気回復と金融緩和が継続~
2023年01月31日
【特集1】旅行・外食に復活機運、中国消費がV字回復へ ~リオープン相場の注目セクターと個別銘柄~
2023年01月31日
2月の市況見通し
2023年01月30日
第738回:TigerからLeopardへ
2023年01月27日
株価は春節後の感染拡大よりも消費拡大を反映する可能性
2023年01月24日
第737回:コロナ、春節、春の除目
2023年01月20日
本土市場は春節で休場、香港は1/26~27の2日のみ取引
2023年01月19日
第736回:風向きと潜在成長率
2023年01月18日
第165回:テック規制の現在地とアリババの行く末
2023年01月13日
春節の長期祝休日前に利食い売りの展開か
2023年01月13日
第164回:今年も波瀾万丈? 2023年の中国を占ってみた
2023年01月06日
第735回:MAXIMUM XI
2022年12月26日
【特集3】景気後退懸念が重石、消費関連の一角が堅調 ~2022年 カバレッジ銘柄パフォーマンス~
2022年12月26日
【特集2】23年はウィズコロナによる景気回復を見込む ~冬来たりなば春遠からじ~
2022年12月26日
【特集1】規制解除と感染者激増、混乱下の経済再開 ~「ポスト・ゼロコロナ」へ大転換、波乱含みの展開を探る~
2022年12月26日
【新春特集2】アナリストの目 ~ホンネで語る、2023年の有望セクター&銘柄~
2022年12月26日
【新春特集1】リオープン相場に期待、緩やかな上昇基調へ ~ゼロコロナ脱却で内需拡大重視、感染再拡大は大きな変数~
2022年12月26日
中国株コラム 中国からの便り(第203回:前半波乱含みも後半上昇、デジタルと低炭素に注目)を更新しました。
2022年12月26日
中国株コラム 中国からの便り(第202回:厳しい冬を乗り切って、春はやって来るか)を更新しました。
2022年12月23日
2023年の投資戦略
2022年12月23日
第734回:連発・手のひら返し
2022年12月15日
新型コロナの感染拡大を受け軟調な地合いを見込む
2022年12月15日
第163回:自分の身は自分で守れ、武器は漢方風邪薬
2022年12月14日
第733回:緩和か破綻か?ゼロコロナ
2022年12月12日
第162回:説好的解封、不能説的放開
2022年12月09日
第732回:デジタル社会主義の行方
2022年12月08日
11月の経済指標悪化を背景に利食い売りを想定
2022年12月06日
第731回:懊悩煩悶の出口戦略
2022年12月02日
ゼロコロナ政策は「雨降って地固まる」
2022年12月02日
第730回:江沢民死す・・長老時代の終焉
2022年12月01日
第729回:嗚呼已矣哉・官製不況
2022年11月30日
【特集2】政策調整で一喜一憂、波に乗れない消費現場 ~相次ぐ厳格な行動制限、回復はコロナ状況次第~
2022年11月30日
【特集1】融合進むか、テック系と通信大手が接近 ~国有&民間の新展開に注目、国家統制強化の懸念も根強く~
2022年11月30日
12月の市況見通し
2022年11月30日
中国株コラム 中国からの便り(第201回:水際対策の緩和 燃える香港人の旅行魂)を更新しました。
2022年11月28日
第728回:「京・滬・粤」燃ゆ
2022年11月25日
新規感染者数のピークアウトを待つ
2022年11月21日
第726回:中国のレッドパージ?
2022年11月18日
ボラティリティを伴う上昇基調へ
2022年11月18日
第161回:出場は逃したけれど......W杯で盛り上がる中国
2022年11月16日
第726回:北京殿の 23 人
2022年11月11日
新型コロナの感染拡大で戻り売りに押されよう
2022年11月10日
第160回:"免税アイランド"海南島の光と影
2022年11月08日
第725回:疑惑の影
2022年11月02日
ゼロコロナ脱却の動きが具体化すれば反発へ
2022年10月31日
中国株コラム 中国からの便り(第200回:食品添加物に敏感な反応 思わぬ株安も誘発)を更新しました。
2022年10月31日
【特集2】3Qは3.9%成長、回復途上の消費市場 ~通年目標達成は困難、市民のマインド改善がカギ~
2022年10月31日
【特集1】厳しい外部環境下、ネット企業が収益重視に ~投資家心理の改善を待つ局面~
2022年10月31日
11月の市況見通し
2022年10月28日
本土は安定、香港は高いボラティリティが継続も
2022年10月28日
第724回:夜明け前
2022年10月26日
第723回:祝最高指導部誕生
2022年10月25日
第159回:人は語らず相場は語る
2022年10月21日
確りの展開を見込むがGDP統計の結果により下振れも
2022年10月20日
第722回:ノックスの十戒
2022年10月17日
第721回:マルクス主義の中国化・時代化
2022年10月14日
第720回:不穏な垂れ幕
2022年10月13日
本土市場は安定、香港市場は軟調か
2022年10月13日
第719回:デジャヴ「二つの確立」
2022年10月12日
第158回:ゼロ政策脱却への長く高い壁
2022年10月12日
第157回:国産mRNAワクチンの華麗なるデビュー?
2022年10月07日
中国株を取り巻く環境は1つ1つ改善へ
2022年10月06日
第718回:主席と和製漢語
2022年09月30日
香港市場はボラティリティの高い展開を見込む
2022年09月30日
第156回:分かっちゃいるけどやめられない
2022年09月30日
中国株コラム 中国からの便り(第199回:円安で得する人損する人 頭の中は「白菜価格」?)を更新しました。
2022年09月30日
【特集2】消費回復の23年を待つ ~8月経済指標は景気持ち直しを示唆~
2022年09月30日
【特集1】高級化や値上げで勝負、「稼げる企業」を探せ ~粗利益で見る中国株の有望セクターと個別企業~
2022年09月30日
10月の市況見通し
2022年09月27日
第717回:直近の経済データ
2022年09月20日
本土市場は景気最悪期脱出期待から堅調へ
2022年09月14日
第716回:東風は西風を圧倒する?
2022年09月09日
経済指標は下振れの可能性も、景気刺激策の進展を待つ
2022年09月06日
第715回:常務委員会を忘れていた!
2022年09月05日
政治も株式市場もしばらく神経質な時期へ
2022年08月31日
第714回:党大会開催日は 596
2022年08月30日
第713回:激震の唐山
2022年08月30日
中国株コラム 中国からの便り(第198回:意外と自然豊かな香港、市街地に出没するイノシシ)を更新しました。
2022年08月30日
【特集2】党大会の年の経済、外交、デモ、株式市場 ~中国株は党大会後に本格上昇か~
2022年08月30日
【特集1】中国人投資家のアリババ株投資は実現するか ~デュアルプライマリー上場の意味と相場への影響~
2022年08月30日
9月の市況見通し
2022年08月29日
本土市場は方向感のない展開が継続へ
2022年08月24日
第712回:三跪九叩
2022年08月19日
好悪材料の狭間で中国株は方向感のない展開を見込む
2022年08月18日
第711回:林彪所縁の北、鄧小平由縁の南
2022年08月16日
第710回:Paper Tiger
2022年08月10日
決算発表を背景に個別物色の動きを想定
2022年08月10日
第155回:中国人はアリババ株を買えないの?
2022年08月09日
第709回:健康コードを悪用する不埒者
2022年08月05日
米中関係の悪化等で株価は神経質な動きが続こう
2022年08月03日
第708回:最高指導部の動静
2022年08月01日
景気刺激策や決算を受けて個別物色の展開へ
2022年07月27日
中国株コラム 中国からの便り(第197回:猛暑対策は「アイス」一択 高級アイスは刺客扱い?)を更新しました。
2022年07月27日
【特集】住宅ローン不払い問題で景気回復に遅れ ~景気は4月底打ちで持ち直しへ~
2022年07月27日
【連載】根強いニーズもコロナ次第で一喜一憂 ~旅行・観光セクターの現状と見通し~
2022年07月27日
8月の市況見通し
2022年07月26日
第707回:北戴河会議の前哨戦か
2022年07月22日
住宅関連の情報に翻弄される1週間か
2022年07月20日
第706回:ジージー蝉賛歌
2022年07月15日
中国市場は徐々に持ち直しへ
2022年07月11日
中国市場は方向感のない展開へ
2022年07月06日
第705回:陳勝呉広に覇王別姫
2022年07月04日
第704回:「和尚打傘」とかけて
2022年07月04日
本土市場は上値が重いがハンセン指数は上昇基調維持へ
2022年06月30日
第154回:「失われた2カ月」からの消費回復なるか
2022年06月29日
中国株コラム 中国からの便り(第196回:上海のロックダウン解除 それでも続くよPCR検査)を更新しました。
2022年06月29日
【特集2】旧型インフラ投資の復活 ~関連銘柄は割安に放置、今後の見直し買いに期待~
2022年06月29日
【特集1】規制懸念が後退、下期の業績回復に期待 ~ネット大手を買い戻す動きが顕著~
2022年06月29日
【連載】全体足踏みも新エネ車絶好調、出るか減税効果 ~自動車セクターの現状と見通し~
2022年06月29日
7月の市況見通し
2022年06月27日
利食い売りに押されながらも下げ渋る展開を予想
2022年06月23日
第703回:飛び交うメタファー
2022年06月20日
景気持ち直しを確認しながら株価は上昇基調を維持へ
2022年06月15日
第702回:三十六計あてこすり
2022年06月14日
第701回:ひた走るわが道暗しクラスター
2022年06月10日
ネット規制強化の一巡期待でネット関連が物色へ
2022年06月09日
第700回:共同富裕とパイ論争
2022年06月06日
第699回:この時期にリコノミックス復活?
2022年06月03日
中国市場は堅調に推移、週末に利食い売りの可能性も
2022年05月31日
第153回:寝ても覚めてもPCR
2022年05月31日
第152回:「ガチ中華」ワールドへの誘い
2022年05月30日
第698回:政策も変異する
2022年05月30日
中国株コラム 中国からの便り(第195回:コロナ禍で恋しくなる「飲茶」、人気が高まる「両餸飯」)を更新しました。
2022年05月30日
【特集3】人民元安傾向は継続へ ~米中金利差やゼロコロナ政策が人民元レートの重石に~
2022年05月30日
【特集2】消費は都市封鎖の反動を期待 ~自動車や家電は政府の支援策もあり販売増が見込まれる~
2022年05月30日
【特集1】 白酒メインは相変わらず、テック系を拾う動きも ~中国の地場系ファンドの注目セクターと個別銘柄~
2022年05月30日
6月の市況見通し
2022年05月27日
本土、香港共に方向感のない展開か
2022年05月27日
第151回:失われた消費、増え続ける預金
2022年05月25日
第150回:上海ロックダウンの真実Q&A
2022年05月20日
経済正常化期待から株価は持ち直し基調を維持へ
2022年05月20日
第697回:北京殿の七人
2022年05月13日
中国株は不安定な動きが継続するも月内に底値の可能性も
2022年05月12日
第696回:瑣事か大事か
2022年05月10日
第695回:党ノ名誉ヲアゲヨ・・新冠肺炎疫情戦
2022年04月28日
インフラ建設強化で景気を下支え
2022年04月28日
第694回:判じ読み銘柄
2022年04月28日
第149回:ロックダウンの憂鬱、無限ループの怪
2022年04月27日
中国株コラム 中国からの便り(第194回:朝の食料争奪戦に全集中!上海ロックダウン最前線)を更新しました。
2022年04月27日
【特集】「新しい生活様式」が定着、封鎖解除後の消費動向 ~上海ロックダウンの現状と今後の見通し~
2022年04月27日
5月の市況見通し
2022年04月22日
第693回:怒りの浦東
2022年04月22日
労働節の祝日を前に軟調な地合いが強まる可能性も
2022年04月20日
第692回:二正面作戦下の中国経済
2022年04月15日
上海での新規感染者ピークアウトを待つ
2022年04月11日
落ち着き処を探る展開か。注目は当局の政策対応へ
2022年04月07日
第691回:登龍門・上海で一騒動
2022年04月05日
第148回:中国のゼロコロナ政策について語ろう
2022年04月01日
新型コロナ感染の収束を待つ
2022年04月01日
第690回:七星壇に景気を祭る
2022年04月01日
第147回:都市封鎖へのカウントダウン
2022年04月01日
第146回:封鎖通知は突然に.......
2022年03月30日
中国株コラム 中国からの便り(第193回:いきなり!PCR検査 コロナ禍のローラー大作戦)を更新しました。
2022年03月30日
【特集2】ウクライナ問題の中国への影響 ~何もしないことが中国にとって最も得策か~
2022年03月30日
【特集1】共産党大会の年、景気の安定を死守へ ~全人代を踏まえた今年の政策方針~
2022年03月30日
4月の市況見通し
2022年03月25日
第689回:聖ジャベリンの矛先
2022年03月25日
株価が下落したところは買い場と捉えたい
2022年03月24日
反落か、利益確定売り優勢
2022年03月23日
もみあいか
2022年03月22日
ハンセン指数は軟調な展開か
2022年03月18日
ハンセン指数は売り優勢の展開か
2022年03月17日
第688回:海の彼方に薄霞む、首相は二李か汪洋か
2022年03月17日
買戻しの動き継続か
2022年03月16日
不透明要素多いも、落ち着きを取り戻すか
2022年03月15日
ハンセン指数は続落か
2022年03月14日
第145回:市場も驚く「2カ月決算」の珍プレー好プレー
2022年03月14日
不安定な相場展開継続か
2022年03月11日
ハンセン指数は反落か
2022年03月10日
第687回:天勾践を・・
2022年03月10日
反発か、原油急落で買戻し優勢か
2022年03月09日
一進一退か
2022年03月08日
ハンセン指数は続落か
2022年03月07日
中国本土市場は底堅く、香港市場は不安定な展開継続か
2022年03月04日
ハンセン指数は軟調な展開か
2022年03月03日
反発も、上値は限定的か
2022年03月02日
売り先行も、一段の下値は限定的か
2022年03月01日
ハンセン指数は軟調な展開か
2022年02月28日
第686回:全人代・・目玉はGDP と記者会見
2022年02月28日
中国株コラム 中国からの便り(第192回:「ダイナミックゼロ」コロナ政策を堅持する香港政府)を更新しました。
2022年02月28日
【特集】底入れが期待される香港市場 ~割安感と良好な市場環境で中期的上昇を期待~
2022年02月28日
【連載】スマート社会構築へ、クラウドやIoTが後押し ~デジタル経済の現状と見通し~
2022年02月28日
3月の市況見通し
2022年02月28日
中国本土市場は比較的しっかり、香港市場は方向感に乏しい展開を想定
2022年02月25日
第144回:ゼロ政策に賭ける! 香港コロナ最前線
2022年02月25日
ハンセン指数は一進一退か
2022年02月24日
反落か ウクライナ情勢を警戒
2022年02月22日
ハンセン指数は続落か
2022年02月21日
神経質な展開想定も全人代に向け底固さを増す動きに期待
2022年02月18日
ハンセン指数は上値が重い展開か
2022年02月17日
もみあいか
2022年02月16日
反発か 過度な警戒感後退
2022年02月15日
第685回:白髪三千丈の政治学
2022年02月15日
ハンセン指数は続落か
2022年02月14日
不安定な展開を想定も下値は限定的か
口座開設お申込み
  • 新規口座開設
  • 口座開設をご希望のお客さまはこちらから
お問い合せ
  • 各支店へのお問い合せ
  • ホームトレードへのお問い合せ