新規口座開設はこちらから

マルチチャンネルサービス

ホームトレードはこちらから

TOYOメール配信サービス

今月の特集記事【特集】「新しい生活様式」が定着、封鎖解除後の消費動向 ~上海ロックダウンの現状と今後の見通し~

新型コロナの感染拡大に伴う上海市のロックダウン(都市封鎖)は、3月末の開始から丸1カ月を経ても継続中だ。一部エリアで封鎖解除が進むものの、厳しい行動規制もあり、4月下旬時点でもほとんどの経済・社会活動が止まったまま。感染者数はピークアウトしたと見られるが、本格的な都市機能の正常化は5月中旬にずれ込み、経済と株式市場の大きな足かせになりそうだ。

3月から経済活動がほぼストップ

中国の新型コロナ新規感染者数

上海市のロックダウンは3月28日に浦東エリアで始まり、4月1日には浦西エリアを含む全市域に拡大した。上海では感染者が増加傾向にあった3月上旬から、商業施設の時短営業、レストラン・食堂の店内飲食禁止などの措置が取られており、実質的にほぼ2カ月近くも正常な経済活動ができていない。

今般のロックダウンは、原則的に家から出ることを禁じる、いわばフルスペック型の封鎖。散歩や買い物などでの外出は一切許されていない。ほぼ唯一の食料調達源であるネットスーパーはアクセス過多で繋がらず、配送網もパンク状態。政府による物資配給も遅れ、市民生活に多大な影響が出ている。PCR検査での陽性者は軽症・無症状者でも強制隔離となるため、野戦病院の建設も相次いだ。一部で医療崩壊状態も伝えられている。

中国はゼロコロナ政策を継続しており、今後も堅持していく構えだ。同政策は「大規模なPCR検査」「徹底的な隔離」「厳格な水際対策」の3本柱からなる。必ずしも感染ゼロを目指すものではなく、感染者が出た場合でも封じ込めと拡大防止に注力する方策だ。最近は「動態清零(ダイナミックゼロ)」という言葉を使うことが多い。国家衛生健康委員会によると、その定義は「感染源の積極的発見」「有効的な患者手当て」「重症化防止」「重症者と死亡者の減少」となる。

やや複雑になるが、中国はこの動態清零を実現するために、まずは「社会面清零」を目指している。これは「市中感染者比率を限りなくゼロにする」ことを指す。すでに隔離中の者(中国ではコロナ感染者の濃厚接触者やその濃厚接触者も強制隔離の対象になる)から感染者が出るなら許容範囲で、その代わり一般検査からは出ないようにしましょう、ということだ。上海の市中感染者比率(一般検査での陽性者/全陽性者)は、3月31日時点では20%を超えていたが、4月20日前後には2%台まで下がってきた。各地の例では、この値の低下度合いによって「社会面清零の達成」を宣言し、厳格な封鎖措置を緩和していくことが多い。

上海の1日当たりの新規感染者数は4月14日発表分で過去最高の2万7719人に上った。4月は中国全体の新規感染者数の9割以上が上海に集中する日がほとんどだった。数の面では、この日をピークに減少傾向が見られるが、中国では数百人や数千人でも驚きをもって受け止められる数字なので、前述のようにいくら「社会面清零の達成」を宣言したところで、市民の警戒感はなかなか解けないかもしれない。今回のコロナ大感染と不便なロックダウン生活を経て、市民の先行き不透明感も根強い。

そろり正常化へ、隔離リスクは継続

さて、今後の見通しはどうなるか。上海のロックダウンの解除は地域を区切って段階的に行われていくと見られ、実際に4月中旬から限定的な外出が認められるエリアもある。ただ、必ずしも「解除即自由」とはなっていない。区や街道(街のような区画)を跨いで移動してはならないなどの規制が残り、今後許可されたとしても外出時に通行証やPCR・抗原検査などの陰性証明が求められるかもしれない。また、自宅の封鎖が解除されても、勤め先のオフィスや工場が閉鎖状態のままでは働き場所がない。逆もまた然りだ。

上海市の現行規定では、マンションやオフィスで陽性者が1人でも出れば14日間のロックダウンが行われる。ロックダウン中に陽性者が発覚すれば、その日からのカウントで14日間がまた始まる(いわゆる「隔離のおかわり」)。封鎖解除後で自由の身になっても、その後に1人発見されれば「振り出しに戻る」。すぐに14日間の隔離生活がスタートする。

こうなると、いきおい市民の生活様式がやや消極的になることが予想されよう。上海全域の封鎖解除は5月中旬にずれ込み、その後に経済・生産活動が徐々に正常化すると見られるが、当面は不要不急の外出や外食は避け、会議やイベントも小規模またはオンラインでの開催が多くなると見られる。旅行や出張の機会も減りそうだ。訪問先で感染したり濃厚接触者になると14日間の強制隔離となるリスクが出てくる。出張から勤務先に戻った者が濃厚接触者と判明すると、その濃厚接触者として同僚やオフィスが隔離・閉鎖を余儀なくされ、業務に支障が出る場合もある。

2500万人の上海市民は1カ月以上の不自由な生活を強いられただけに、封鎖解除に伴い解放感が"爆発"し、消費や観光、外食関連のベントアップ需要が創出される可能性もある。もっとも、これは短期的な動きにとどまると見られる。新型コロナの感染状況やゼロコロナ政策の継続という現実を前に、消費行動はやや保守的なものになりそうだ。

物流やサプライチェーンへの影響も長引きそうだ。上海のロックダウンによる通行制限で輸送網が寸断され、現場は混乱を極めている。民間の物流トラックが政府の配給品配布用に接収され、市民のネット注文品の大幅配送遅延が起きるなどの事態もあった。また、隣の江蘇省には電子系企業の工場が多数あるが、上海経由での製品や部品の輸送が滞り、出荷への影響や工場の稼働一時停止なども報告されている。この混乱は5月も続きそうで、正常化し始めるのは6月以降になると見られている。

いずれにせよ、今回の封鎖を経て、上海はもとより中国各地でライフスタイルの変化が伺える。不要不急の外出を減らす、旅行は「安・近・短」がメイン、保存食の備蓄を増やす動きなどが今後も強まろう。都市部では、食事をヘルシー志向にしたり、外食はできるだけ個室を利用するという声も聞かれる。このような中国版「新しい生活様式」が今まで以上に強く意識されていくと思われる。

上海ロックダウンを経ての今後の見通し

(上海駐在員事務所 奥山)

ご投資にあたっての注意事項

外国証券等について

  • 外国証券等は、日本国内の取引所に上場されている銘柄や日本国内で募集または売出しがあった銘柄等の場合を除き日本国の金融商品取引法に基づく企業内容等の開示が行われておりません。

手数料等およびリスクについて

  • 国内株式等の手数料等およびリスクについて
  • 国内株式等の売買取引には、約定代金に対して最大1.2650%(税込み)の手数料をいただきます。約定代金の1.2650%(税込み)に相当する額が3,300円(税込み)に満たない場合は3,300円(税込み)、売却約定代金が3,300円未満の場合は別途、当社が定めた方法により算出した金額をお支払いいただきます。国内株式等を募集、売出し等により取得いただく場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。国内株式等は、株価の変動により、元本の損失が生じるおそれがあります。
  • 外国株式等の手数料等およびリスクについて
  • 委託取引については、売買金額(現地における約定代金に現地委託手数料と税金等を買いの場合には加え、売りの場合には差し引いた額)に対して最大1.1000%(税込み)の国内取次ぎ手数料をいただきます。外国の金融商品市場等における現地手数料や税金等は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、本書面上その金額等をあらかじめ記載することはできません。
  • 国内店頭取引については、お客さまに提示する売り・買い店頭取引価格は、直近の外国金融商品市場等における取引価格等を基準に合理的かつ適正な方法で基準価格を算出し、基準価格と売り・買い店頭取引価格との差がそれぞれ原則として2.50%となるように設定したものです。
  • 外国株式等は、株価の変動および為替相場の変動等により、元本の損失が生じるおそれがあります。
  • 債券の手数料等およびリスクについて
  • 非上場債券を募集・売出し等により取得いただく場合は、購入対価のみをお支払いいただきます。債券は、金利水準の変動等により価格が上下し、元本の損失を生じるおそれがあります。外国債券は、金利水準の変動等により価格が上下するほか、カントリーリスクおよび為替相場の変動等により元本の損失が生じるおそれがあります。また、倒産等、発行会社の財務状態の悪化により元本の損失を生じるおそれがあります。
  • 投資信託の手数料等およびリスクについて
  • 投資信託のお取引にあたっては、申込(一部の投資信託は換金)手数料をいただきます。投資信託の保有期間中に間接的に信託報酬をご負担いただきます。また、換金時に信託財産留保金を直接ご負担いただく場合があります。投資信託は、個別の投資信託ごとに、ご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なるため、本書面上その金額等をあらかじめ記載することはできません。
  • 投資信託は、主に国内外の株式や公社債等の値動きのある証券を投資対象とするため、当該金融商品市場における取引価格の変動や為替の変動等により基準価額が変動し、元本の損失が生じるおそれがあります。
  • 株価指数先物・株価指数オプション取引の手数料等およびリスクについて
  • 株価指数先物取引には、約定代金に対し最大0.0880%(税込み)の手数料をいただきます。また、所定の委託証拠金が必要となります。
  • 株価指数オプション取引には、約定代金、または権利行使で発生する金額に対し最大4.400%(税込み)の手数料をいただきます。約定代金の4.400%(税込み)に相当する額が2,750円(税込み)に満たない場合は2,750円(税込み)の手数料をいただきます。また、所定の委託証拠金が必要となります。
  • 株価指数先物・株価指数オプション取引は、対象とする株価指数の変動により、委託証拠金の額を上回る損失が生じるおそれがあります。

利益相反情報について

  • この資料を掲載後、掲載された銘柄を対象としたEB等を東洋証券(株)が販売する可能性があります。
    なお、東洋証券(株)および同関連会社の役職員またはその家族がこの資料に掲載されている企業の証券を保有する可能性、取引する可能性があります。

ご投資にあたっての留意点

  • 取引や商品ごとに手数料等およびリスクが異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面、上場有価証券等書面、目論見書、等をご覧ください。
  • 掲載されている情報は、当社が各種のデータに基づき投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成したもので、投資勧誘を目的としたものではありません。
    また、掲載されている情報の正確性および完全性を保証するものでもありません。意見や予測は作成時点の見通しであり、予告なしに変更することがありますのでご注意ください。
    掲載されている情報に基づき投資を行った結果、お客さまに何らかの損害が発生した場合でも、当社は、理由の如何を問わず、一切責任を負いません。株価の変動や、発行会社の経営・財務状況の変化およびそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割り込むことがありますので、投資に関する最終決定は、お客さまご自身の判断でなされるようお願いいたします。
    なお、東洋証券および同関連会社の役職員またはその家族はレポート等に掲載されている企業の証券を保有する可能性、取引する可能性があります。
    情報の著作権は当社または情報提供元に帰属しており、いかなる方法を用いても、事前の許可なく複製または転送等を行わないようにお願いいたします。
PDFファイル形式のニュースをご覧になる場合は、Adobe Readerをインストール頂く必要がございます。
Adobe Readerダウンロードページへ