ステークホルダーエンゲージメント

ステークホルダーに対する基本姿勢

お客さま

お客さま一人ひとりのニーズを的確に捉え、お客さま目線で考え、適切できめ細やかなサービスを提供することにより、お客さま満足度の向上に努めます。

取引先

すべてのお取引先との間で、公正・適正な取引を行い、互いに尊重し合いながら、信頼関係の構築を目指します。

従業員

社員一人ひとりのライフ(生活)とワーク(仕事)の調和が、相乗効果を生み出すよう「誰もが働きやすく、働きがいのある職場づくり」を目指します。

地域社会

社会貢献活動への参加等を通じて積極的に地域社会との融合と調和を図り、相互理解に基づく良好な関係づくりを目指します。

株主・投資家

全てのステークホルダーの皆さまとの信頼関係を大切にしながら、事業の方向性を分かりやすく示し、経営や事業活動に関する情報を適切にお伝えすることで、株主や投資家の皆さまと建設的な関係を築いてまいります。

ステークホルダーの立場の尊重に係る取り組み状況

ステークホルダー 主な対話方法・機会 主な取組事例
お客さま
  • 営業活動
  • お客さま満足度調査
  • Webサイト
  • SNSを通じた情報発信
  • コンサルティングサービス、セミナー開催
  • お客さまの最善の利益に適った商品提供
  • 随時タイムリーな情報発信
  • フェイスブック、LINE WORKSを活用した情報提供
取引先
  • 取引先説明会
  • 金融経済教育
  • 多くのステークホルダーや地域のみなさまの豊かな人生のため、“金融リテラシーの向上”に向け、積極的にサポート。
従業員
  • エンゲージメントサイト
  • 内部通報制度
  • 各種研修
  • 社内表彰制度
  • 社内イントラネットを活用した経営からのメッセージ
  • コンプライアンスホットラインの設置
  • 様々な教育・研修制度の整備
  • あらゆるステージの社員が評価される制度
地域社会
  • 社会貢献活動
  • 金融経済教育
  • 地域のイベント、ボランティアに積極的に参加
  • 多くのステークホルダーや地域のみなさまの豊かな人生のため、“金融リテラシーの向上”に向け、積極的にサポート。
株主・投資家
  • 株主総会
  • 決算説明会
  • プレスリリース
  • 毎年6月に実施
  • 機関投資家説明会を年2回実施
  • 随時タイムリーな情報提供
補足説明
環境保全活動、
CSR活動等の実施

当社は、国際連合が提唱する「SDGs」に賛同し、お客さま本位の業務運営を通じて、経済・社会・環境の調和のとれた持続的な発展を目指し、豊かな社会の実現に貢献します。

本業における取組み

  • 金融商品ラインナップを通じた取組み
  • SDGs株式ファンド
  • 高齢のお客さまにも優しい金融サービスの取組み
  • 高齢者専門アドバイザー、資産活用に適した商品の取扱い

その他の取組み

  • 「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」への加入
  • 多様性・教育・貧困・福祉等の社会貢献活動
  • 日本証券業協会の「こどもサポート証券ネット」・「こどものみらい古本募金」等のSDGs推進活動への参加、「日タイキッズラグビー交流」および「KAMAISHI KIDS TRY」への協賛、児童養護施設への寄付
  • 働きやすい職場環境づくりの推進
  • ワーク・ライフ・バランス支援(リフレッシュ休暇、子育て支援制度等)、ダイバーシティ・女性活躍推進への取組み
  • 地域の学校における金融教室の実施
  • 環境省が推進する気候変動キャンペーン「Fun To Share」の賛同
  • 「GREEN SEA 瀬戸内ひろしま・プラットフォーム(GSHIP)」に参画
  • G7広島サミットに伴う広島サミット県民会議への協賛 等