カテゴリー |
銘柄名 |
ファンドの特色 |
委託会社 |
国内株式型 |
アムンディ・ターゲット・ジャパン・ファンド |
日本の全上場銘柄からファンダメンタルリサーチを通じて企業の強みとリスクを調査し、M&A(企業の合併・買収)の可能性などを考慮し、
実質的な資産価値から見た割安銘柄のうち、株主価値の増大を図る余力がある銘柄に投資を行います。
議決権行使や企業との対話を通じ、投資先企業の企業価値向上に努めます。 |
アムンディ・ジャパン |
日本企業PBR向上ファンド
<愛称:ブレイクスルー> |
わが国の金融商品取引所上場株式の中から、相対的にPBRが低く、 企業価値の向上が期待できる企業に投資します。 |
大和アセットマネジメント |
半導体関連日本株式戦略ファンド
<愛称:半導体ジャパン> |
主として日本の半導体関連企業※の株式に投資を行います。
※ファンドにおいて「半導体関連企業」とは、半導体及び半導体製造装置等の設計・製造を手掛ける企業や、これらの企業に
製品・サービスを提供する企業等半導体産業から業績面で恩恵を受けることが期待される企業をいいます。 |
三井住友トラスト・アセットマネジメント |
ハリス日本株ファンド
(資産成長型) |
ハリス日本株マザーファンド(以下、マザーファンド)への投資を通じて、我が国の株式に投資し、信託財産の長期的な成長を目指して
運用を行います。企業訪問を含む企業調査を基本としたボトムアップ・アプローチにより、フリーキャッシュフロー、利益成長の潜在能力、業界における競争力、
経営者の経営方針等からグローバルな視点で評価した企業価値に対し割安な銘柄を発掘し、厳選した日本株式(15~30銘柄)に集中投資します。 |
朝日ライフアセットマネジメント |
ハリス日本株ファンド
(年4回決算型) |
ハリス日本株マザーファンド(以下、マザーファンド)への投資を通じて、我が国の株式に投資し、信託財産の長期的な成長を目指して運用を行います。
企業訪問を含む企業調査を基本としたボトムアップ・アプローチにより、フリーキャッシュフロー、利益成長の潜在能力、業界における競争力、
経営者の経営方針等からグローバルな視点で評価した企業価値に対し割安な銘柄を発掘し、厳選した日本株式(15~30銘柄)に集中投資します。 |
朝日ライフアセットマネジメント |
日経平均高配当利回り株ファンド |
わが国の株式を主要投資対象とし、主として配当収益の確保および中長期的な値上がり益の獲得をめざします。
主として、日経平均株価採用銘柄の中から、予想配当利回りの上位30銘柄に投資を行います。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
企業価値成長小型株ファンド
<愛称:眼力> |
主として日本の小型株に投資を行います。
小型株市場の中から、利益成長による将来のROE水準やその改善に着目し、経営の健全性、株価投資指標(バリュエーション)の割安度、
期待される投資収益率なども勘案して約30-60銘柄の最終ポートフォリオを構築します。 |
アセットマネジメントOne |
フィデリティ・脱炭素日本株・ファンド |
省エネルギー関連や再生可能エネルギー関連等の優れた脱炭素関連技術を持つ企業、あるいは脱炭素への取り組み姿勢に優れた企業であると
委託会社が判断した銘柄の中から、一定水準以上の社内ESG(環境、社会、企業統治)レーティングが付与されている銘柄を抽出します。
TOPIX(配当込)をベンチマークとし、長期的にベンチマークを上回る運用成果をあげることを目標とします。 |
フィディリティ投信 |
国内
債券型 |
ダイワ日本国債ファンド
(年1回決算型) |
主として日本の国債に投資を行い、残存期間の異なる債券の利息収入を幅広く確保することを目指します。
投資にあたっては、原則として、最長15年程度までの国債を、各残存期間毎の投資金額がほぼ同程度となるように組入れます。国債の実質組入比率は
原則として高位です。 |
大和アセットマネジメント |
国内
REIT型 |
J-REIT・リサーチ・オープン
(年2回決算型) |
日本の取引所に上場している不動産投資信託証券(J-REIT)を主要投資対象とし、投資信託財産の中長期的な成長を目指します。
J-REITへの投資は、徹底した銘柄調査と市場分析に基づいて行い、不動産研究に特化した株式会社三井住友トラスト基礎研究所から投資助言を受けます。 |
三井住友トラスト・アセットマネジメント |
海外株式型 |
フィデリティ・世界割安成長株投信
Aコース(為替ヘッジあり)
<愛称:テンバガー・ハンター> |
主として世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行います。
個別銘柄選択にあたっては、世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした
「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力します。 |
フィディリティ投信 |
フィデリティ・世界割安成長株投信
Bコース(為替ヘッジなし)
<愛称:テンバガー・ハンター> |
主として世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場されている企業の株式に投資を行います。
個別銘柄選択にあたっては、世界の主要拠点のアナリストによる徹底的な企業分析や直接面談による調査を活かした
「ボトム・アップ・アプローチ」により、魅力的な投資機会の発掘に注力します。 |
フィディリティ投信 |
インベスコ世界厳選株式オープン
(為替ヘッジあり)(年1回決算型)
<愛称:世界のベスト> |
日本を含む世界各国(エマージング国を除く)の株式の中から、グローバル比較で見た割安銘柄に分散投資をし、
銘柄選択にあたっては、ファンダメンタルズ分析と株価の適正水準評価等に基づくボトムアップ・アプローチにより行います。 |
インベスコ アセットマネジメント |
インベスコ世界厳選株式オープン
(為替ヘッジなし)(年1回決算型)
<愛称:世界のベスト> |
日本を含む世界各国(エマージング国を除く)の株式の中から、グローバル比較で見た割安銘柄に分散投資をし、
銘柄選択にあたっては、ファンダメンタルズ分析と株価の適正水準評価等に基づくボトムアップ・アプローチにより行います。 |
インベスコ アセットマネジメント |
アムンディ・グローバル・サステナブル・バリュー・ファンド年2回決算型(為替ヘッジなし)
〈愛称:サステナブル・ギフト〉
※アムンディ・グローバル・ストラテジー株式ファンドから名称変更 |
主に、持続可能な社会の実現に貢献が期待され、かつ、割安と判断される世界の企業の株式等に実質的に投資し、
米ドルベースで相場環境にかかわらずプラスのリターンを追求することで、投資信託財産の中長期的な成長を目指します。 |
アムンディ・ジャパン |
アムンディ・グローバル・サステナブル・バリュー・ファンド年2回決算型(為替ヘッジあり)
〈愛称:サステナブル・ギフト〉
※アムンディ・グローバル・ストラテジー株式ファンドから名称変更 |
主に、持続可能な社会の実現に貢献が期待され、かつ、割安と判断される世界の企業の株式等に実質的に投資し、
米ドルベースで相場環境にかかわらずプラスのリターンを追求することで、投資信託財産の中長期的な成長を目指します。 |
アムンディ・ジャパン |
東洋・インドネシア株式ファンド |
主にインドネシアの金融商品取引所に上場する株式(これに準ずるものも含みます)へ投資し、信託財産の成長を目指します。
実質的な運用は、UOBアセットマネジメント・リミテッド傘下のPT UOBアセットマネジメント(インドネシア)が行います。 |
SOMPOアセットマネジメント |
イーストスプリング・インドネシア
株式オープン |
主要投資対象は、インドネシアの金融商品取引所に上場されている株式とし、企業の本質的な価値を重視し、
ボトムアップ・アプローチに基づく銘柄選択により、中長期的な超過収益の獲得を目指した運用を行います。また日本国債にも投資を行います。 |
イーストスプリング・インベストメンツ |
東洋ベトナム株式オープン |
主としてベトナムの証券取引所に上場している株式等を実質的な投資対象とします。
個別企業訪問によるボトムアップリサーチと独自に開発したクオンタメンタルモデルを融合した運用プロセスで、
中長期的に高い成長が見込まれるベトナム企業を発掘し、安定的で良好なパフォーマンスの獲得を目指します。 |
明治安田アセットマネジメント |
ベトナム成長株インカムファンド |
主要投資対象は、ベトナムの取引所に上場する株式ならびに世界各国、地域の取引所に上場するベトナム関連企業の株式です。
ベトナム関連企業とはベトナムで営業を行う、もしくはベトナム経済の動向から影響を受けるビジネスを行う企業とします。 |
キャピタル アセットマネジメント |
アセアン・ギガトレンド株式ファンド |
アセアン加盟国企業の株式の中から、アセアン経済圏の成長に貢献する企業またはその恩恵を受ける企業の株式に投資を行います。
株式の銘柄選定にあたっては、各企業の成長性、収益性、流動性等を勘案して行います。 |
日興アセットマネジメント |
⾼成⻑インド・中型株式ファンド
※2025年5月23日から再開 |
インドの中型株式を実質的な主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指します。 |
三井住友DSアセットマネジメント |
⾼成⻑インド・中型株式ファンド
(年1回決算型)
※2025年5月23日から再開 |
インドの中型株式を実質的な主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指します。 |
三井住友DSアセットマネジメント |
パインブリッジ・厳選インド株式ファンド |
主として投資信託証券への投資を通じて、インドの取引所上場株式等およびわが国の公社債に投資を行い、信託財産の中長期的な成長を目指します。
外国籍投資信託証券「パインブリッジ・インド・エクイティ・ファンド」への投資は、原則として高位に保つことを基本とします。 |
パインブリッジ・インベストメンツ |
イーストスプリング・インド消費関連
ファンド |
インドの金融商品取引所に上場している消費関連企業の株式を主要投資対象とし、長期的な成長を目指した運用を行います。
企業分析を重視したボトム・アップ・アプローチを基本として、高収益・高成長が続くと見込まれる銘柄を選択し、ポートフォリオを構築します。 |
イーストスプリング・インベストメンツ |
インド中小型成長株式ファンド
〈ゴールデン・インディア〉 |
主としてインドの金融商品取引所等に上場(上場予定を含みます。)している中小型株式(預託証書(DR)を含みます。)等に投資します。 |
三井住友トラスト・アセットマネジメント |
次世代通信関連アジア株式
戦略ファンド
<愛称:THE ASIA 5G> |
主として日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場(上場予定を含む)しているアジア次世代通信関連企業の株式(預託証書(DR)を含む)に投資します。
「アジア次世代通信関連企業」とは、日本を含むアジア諸国・地域の通信技術の発展によって業績面で恩恵を受けることが期待される企業をいいます。 |
三井住友トラスト・アセットマネジメント |
フランクリン・テンプルトン・オーストラリア
高配当株ファンド(年2回決算型) |
主要投資対象は、オーストラリアの証券取引所に上場している株式及び不動産投資信託を含む投資信託証券です。
主に配当利回りに着目し、相対的に配当利回りの高い銘柄を中心に投資します。流動性とリスクを考慮しながら高い配当利回りの実現をめざしてポートフォリオを構築します。 |
フランクリン・テンプルトン・ジャパン |
トルコ株式オープン
<愛称:メルハバ> |
トルコ株式を主要投資対象とし、信託財産の中長期的な成長を目指して積極運用を行います。
株式投資にあたっては収益性、成長性、安定性等を総合的に勘案して銘柄選別を行います。 |
SOMPOアセットマネジメント |
深セン・イノベーション株式ファンド
(1年決算型) |
中国のシリコンバレーとして知られる深センに着目し、イノベーション企業の成長を積極的に捉えます。
深セン証券取引所に上場されている、人民元建ての中国本土株式(中国A株)を主要投資対象とし、
米国の金融商品取引所などに上場されている中国企業の株式(預託証書を含む)にも投資をし、日興アセットマネジメント アジア リミテッドが運用を行います。 |
日興アセットマネジメント |
東洋・中国A株オープン「創新」 |
主に中国の上海証券取引所および深セン証券取引所に上場する人民元建て株式(中国A株)に投資し、信託財産の成長を目指します。
実質的な運用は、中国の総合金融会社である中国平安保険グループ傘下の平安ファンド・マネジメント・カンパニー・リミテッドが行います。 |
SOMPOアセットマネジメント |
UBS中国新時代株式ファンド
(年1回決算型) |
中国籍、香港籍もしくは主に中国に活動拠点を置く企業等の株式(預託証書等を含む)を主な投資対象とします。
中長期的な観点から構造的な成長が期待されるセクターの中で、相対的に高い競争優位性を有する企業を選別し、投資を行います。 |
UBSアセットマネジメント |
UBS中国新時代株式ファンド
(年2回決算型) |
中国籍、香港籍もしくは主に中国に活動拠点を置く企業等の株式(預託証書等を含む)を主な投資対象とします。
中長期的な観点から構造的な成長が期待されるセクターの中で、相対的に高い競争優位性を有する企業を選別し、投資を行います。 |
UBSアセットマネジメント |
三井住友・ニュー・チャイナ・ファンド |
中国国内で事業展開している企業の中から、中長期的な運用視点に基づき、各業種毎に競争力の強い
エクセレント・カンパニーに集中投資します。また、中国を代表する企業の新規公開にも着目、選別投資により、より高い収益確保を狙います。 |
三井住友DSアセットマネジメント |
WCM世界成長株厳選ファンド
(資産成長型)
〈愛称:ネクスト・ジェネレーション〉 |
日本を含む世界各国の株式に投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指して運用を行います。
参入障壁の持続可能性、企業文化、構造的成長力、バリュエーションなどに基づき、ボトムアップ・アプローチを通じて銘柄を厳選してポートフォリオを構築します。 |
朝日ライフアセットマネジメント |
世界半導体関連フォーカスファンド |
主に日本を含む世界各国の取引所等に上場している半導体関連企業の株式(これに準ずるものも含みます。)に投資します。
※半導体関連企業とは、半導体用途の多様化等による半導体産業の拡大から業績面で恩恵を受ける企業をいいます。
ポートフォリオの構築にあたっては、半導体関連企業の中から、ファンダメンタルズ分析を通じて成長性や株価バリュエーションを精査した上で銘柄を選定します。 |
SBI岡三アセットマネジメント |
アライアンス・バーンスタイン・
米国成長株投信Aコース
(為替ヘッジあり) |
主として成長の可能性の高いと判断される米国株式に投資を行い信託財産の成長を図ります。
運用にあたっては、企業のファンダメンタルズ分析と株価バリュエーションに基づく銘柄選択を基本とします。 |
アライアンス・バーンスタイン |
アライアンス・バーンスタイン・
米国成長株投信Bコース
(為替ヘッジなし) |
主として成長の可能性の高いと判断される米国株式に投資を行い信託財産の成長を図ります。
運用にあたっては、企業のファンダメンタルズ分析と株価バリュエーションに基づく銘柄選択を基本とします。 |
アライアンス・バーンスタイン |
netWIN GSテクノロジー株式ファンドAコース(為替ヘッジあり) |
主にテクノロジーの発展により恩恵を受ける米国企業の株式に投資します。
「よりよい投資収益は、長期にわたって成長性の高い事業へ投資することにより獲得される」との投資哲学のもと、
個別銘柄の分析を重視したボトムアップ手法により銘柄選択を行います。 |
ゴールドマンサックス・アセットマネジメント |
netWIN GSテクノロジー株式ファンドBコース(為替ヘッジなし) |
主にテクノロジーの発展により恩恵を受ける米国企業の株式に投資します。
「よりよい投資収益は、長期にわたって成長性の高い事業へ投資することにより獲得される」との投資哲学のもと、個別銘柄の分析を重視したボトムアップ手法により銘柄選択を行います。 |
ゴールドマンサックス・アセットマネジメント |
アメリカン・ドリーム・ファンド |
主要投資対象は、米国小型成長株とし、4つの投資資格(企業独自の優位性、高いマーケットシェアと利益率、持続可能な売上成長力、有能な経営陣)で
絞り込まれた投資ユニバース約300社から「将来の大企業となる小型成長企業」20-60社へ厳選投資をします。実質的な運用は、RSインベストメンツが行います。 |
SBIアセットマネジメント |
マニュライフ・米国銀行株式ファンド
<愛称:アメリカン・バンク> |
主要投資対象は米国の銀行・金融機関の株式とし、資本構成、資産の質、経営陣の能力、収益率、
流動性および金利感応度などを精査し、中長期的に持続的な成長が見込めると判断される株式に投資します。
マザーファンドの運用は、マニュライフ・アセット・マネジメント(US)LLCが担当します。 |
マニュライフ・インベストメント・マネジメント |
サイバーセキュリティ株式オープン
(為替ヘッジあり) |
主として日本を含む世界のサイバーセキュリティ関連企業の株式に投資を行います。
投資にあたっては、サイバーセキュリティの需要拡大および技術向上の恩恵を享受すると考えられる企業の株式の中から、持続的な利益成長性等を考慮して組入銘柄を選定します。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
サイバーセキュリティ株式オープン
(為替ヘッジなし) |
主として日本を含む世界のサイバーセキュリティ関連企業の株式に投資を行います。
投資にあたっては、サイバーセキュリティの需要拡大および技術向上の恩恵を享受すると考えられる企業の株式の中から、持続的な利益成長性等を考慮して組入銘柄を選定します。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
グローバルAIファンド |
世界の上場株式の中から、AI(人口知能)の進化、応用により高い成長が期待される企業の株式に投資を行います。
AIに関連する企業の投資戦略に強みをもつ、ヴォヤ・インベストメント・マネジメント・カンパニーエルエルシーが実質的な運用を行います。 |
三井住友DSアセットマネジメント |
グローバルAIファンド
(為替ヘッジあり) |
世界の上場株式の中から、AI(人口知能)の進化、応用により高い成長が期待される企業の株式に投資を行います。
AIに関連する企業の投資戦略に強みをもつ、ヴォヤ・インベストメント・マネジメント・カンパニーエルエルシーが実質的な運用を行います。 |
三井住友DSアセットマネジメント |
グローバル・ロボティクス株式ファンド(1年決算型) |
世界各国の株式の中から主にロボティクス関連企業の株式に投資を行います。
銘柄選定は株式のアクティブ運用に注力するラザード社が徹底した調査をに基づき行います。 |
日興アセットマネジメント |
グローバル・ロボティクス株式ファンド(年2回決算型) |
世界各国の株式の中から主にロボティクス関連企業の株式に投資を行います。
銘柄選定は株式のアクティブ運用に注力するラザード社が徹底した調査をに基づき行います。 |
日興アセットマネジメント |
グローバル・ロボティクス株式ファンド
(為替ヘッジあり・1年決算型) |
世界各国の株式の中から主にロボティクス関連企業の株式に投資を行います。
銘柄選定は株式のアクティブ運用に注力するラザード社が徹底した調査をに基づき行います。 |
日興アセットマネジメント |
グローバル・ロボティクス株式ファンド
(為替ヘッジあり・年2回決算型) |
世界各国の株式の中から主にロボティクス関連企業の株式に投資を行います。
銘柄選定は株式のアクティブ運用に注力するラザード社が徹底した調査をに基づき行います。 |
日興アセットマネジメント |
次世代通信関連世界株式
戦略ファンド
<愛称:THE5G> |
日本を含む世界の次世代通信関連企業の株式に投資します。「次世代通信関連企業」とは、通信技術の発展によって業績面で恩恵を受けることが期待される企業をいいます。
主要投資対象ファンドにおける投資銘柄は、次世代通信関連企業の中から、ファンダメンタルズ分析を通じて、成長性や株価の割安度を検証したうえで選定します。 |
三井住友トラスト・アセットマネジメント |
UBSグローバルDX株式ファンド
(資産成長型) |
世界の上場企業の中からデジタル・トランスフォーメーション(DX)により飛躍的な成長を遂げることが期待される企業に実質的に投資をします。
富裕層向けビジネスで世界最大規模のUBSグローバル・ウェルス・マネジメントとUBSアセット・マネジメントとの協業により、ベスト・アイデア・ポートフォリオを構築します。 |
UBSアセットマネジメント |
脱炭素関連世界株式
戦略ファンド(資産成長型) |
主として日本を含む世界各国の金融商品取引所等に上場している脱炭素関連企業(温室効果ガスの排出量の削減、吸収及び除去等への貢献が期待される事業を営む企業)の株式に投資します。
主要投資対象ファンドにおける投資銘柄は、脱炭素関連企業の中から、ファンダメンタルズ分析を通じて、成長性や株価の割安度を検証したうえで選定します。 |
三井住友トラスト・アセットマネジメント |
ベイリー・ギフォード インパクト
投資ファンド
<愛称:ポジティブ・チェンジ> |
日本を含む世界各国の株式等に投資を行います。持続可能であらゆる人々を受容する世界の実現に向け、好ましい社会的インパクト(社会的変化)をもたらす「インパクト・テーマ」に沿って、重要な社会的課題の解決に資する事業活動を、公正かつ誠実に行う企業の中から、投資機会を発掘します。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
ベイリー・ギフォード世界長期
成長株ファンド
<愛称:ロイヤル・マイル> |
主として日本を含む世界各国(新興国を含む)の株式等(DR(預託証券)を含む)に投資を行います。
投資にあたっては、国や地域、業種、時価総額に捉われずに、個別企業に対する独自の調査に基づき、長期の視点で高い成長が期待される企業の株式等に厳選して投資を行います。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
世界スタートアップ&イノベーション株式ファンド |
主として日本を含む世界の金融商品取引所等に上場(上場予定を含む)しているスタートアップ&イノベーション企業の株式に投資します。
「スタートアップ&イノベーション企業の株式」とは、中小型株式のうち、原則として新規株式公開(IPO)後10年以内で、人々の生活を変革すると考えられる製品・サービスの提供を通じて高い成長が期待できる企業の株式です。ただし、新規株式公開(IPO)後10年を経過した企業の株式にも投資を行うことがあります。 |
三井住友トラスト・アセットマネジメント |
ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド(1年決算型) |
主に世界の高配当利回りの公益株(電力・ガス・水道・電話・通信・運輸・廃棄物処理・石油供給などの企業)に投資を行い、安定的かつより優れた分配金原資の獲得と信託財産の成長を図ります。特定の銘柄や国に集中せず分散投資することで、リスクの低減を図ります。 |
ピクテ・ジャパン |
ピクテ・プレミアム・ブランド・ファンド
(3ヵ月決算型) |
主に、世界のプレミアム・ブランド企業の株式に投資します。
個別銘柄のファンダメンタルズ分析により成長力のあるプレミアム・ブランド企業の株式に投資することで信託財産の成長を目指します。特定の銘柄、国や通貨に集中せず、分散投資を基本としてリスク分散を図ります。 |
ピクテ・ジャパン |
ピクテ・バイオ医薬品ファンド
(1年決算型)
為替ヘッジなしコース |
主要投資対象は、世界のバイオ医薬品関連企業の株式です。
高い成長が期待される世界のバイオ医薬品関連企業の株式に投資することにより、信託財産の積極的な成長を目指します。 |
ピクテ・ジャパン |
ピクテ・バイオ医薬品ファンド
(1年決算型)
円コース |
主要投資対象は、世界のバイオ医薬品関連企業の株式です。
高い成長が期待される世界のバイオ医薬品関連企業の株式に投資することにより、信託財産の積極的な成長を目指します。 |
ピクテ・ジャパン |
グローバル全生物ゲノム株式ファンド
(1年決算型) |
主として、日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場されている、ゲノム技術に関連するビジネスを行う企業およびゲノム技術の恩恵を受ける企業の株式に投資を行います。
株式の銘柄選定にあたっては、各企業の成長性、収益性、財務健全性、流動性等を勘案して行います。 |
日興アセットマネジメント |
グローバル全生物ゲノム株式ファンド
(年2回決算型) |
主として、日本を含む世界各国の金融商品取引所に上場されている、ゲノム技術に関連するビジネスを行う企業およびゲノム技術の恩恵を受ける企業の株式に投資を行います。
株式の銘柄選定にあたっては、各企業の成長性、収益性、財務健全性、流動性等を勘案して行います。 |
日興アセットマネジメント |
海外
債券型 |
アレス・グローバル・ハイイールド債券ファンド
(為替ヘッジなし/年1回決算型) |
主として世界のハイイールド債券に投資します。
実質的な運用は、クレジット資産への投資に強みのあるアレス・マネジメントが行います。 |
三井住友DSアセットマネジメント |
アレス・グローバル・ハイイールド債券ファンド
(為替ヘッジなし/年4回決算型) |
主として世界のハイイールド債券に投資します。
実質的な運用は、クレジット資産への投資に強みのあるアレス・マネジメントが行います。 |
三井住友DSアセットマネジメント |
2050年満期米国国債ファンド
(年4回分配型) |
原則として、2050年に満期を迎える米国国債に投資を行ない、各国債を満期まで保有します。 |
日興アセットマネジメント |
パインブリッジ割安優良債券ファンド
(資産成長型)
〈愛称:ボンドレーダー〉 |
主として国内外の優良企業が発行した米ドル建ての割安な投資適格社債に投資を行う投資信託証券、およびわが国の公社債に投資を行う投資信託証券に投資を行い、安定的なインカムゲインの確保と信託財産の成長を目指します。 |
パインブリッジ・インベストメンツ |
DWSグローバル公益債券ファンド
(年1回決算型)
Cコース(為替ヘッジあり) |
主要投資対象は、電力・ガス・水道等を供給する世界の公益企業・公社およびその他の日常生活に密接なサービスを行う企業が発行する債券とし、金利水準・流動性・信用力等を勘案して選択した銘柄に投資し、インカム・ゲインの獲得と信託財産の中長期的な成長を目指します。 |
ドイチェ・アセット・マネジメント |
DWSグローバル公益債券ファンド
(年1回決算型)
Dコース(為替ヘッジなし) |
主要投資対象は、電力・ガス・水道等を供給する世界の公益企業・公社およびその他の日常生活に密接なサービスを行う企業が発行する債券とし、金利水準・流動性・信用力等を勘案して選択した銘柄に投資し、インカム・ゲインの獲得と信託財産の中長期的な成長を目指します。 |
ドイチェ・アセット・マネジメント |
ピクテ・グローバル・インカム債券ファンド
(1年決算型) |
主な投資対象は、日常生活に不可欠な公益サービスを提供する公益企業が発行する債券[ESG関連債券(公益企業が発行する環境や社会の課題解決に向けたプロジェクトに資金を活用する目的で発行された債券や、環境や社会への貢献が期待できる分野での収益比率等が一定以上の企業が発行する債券)を含む]です。
組入債券の平均格付けは、原則としてBBB格相当以上(BBB-を含む)とします。 |
ピクテ・ジャパン |
ピクテ資源国ソブリン・ファンド
(1年決算型) |
主に資源国の現地通貨建てのソブリン債券または準ソブリン債券に投資を行い、より優れた分配金原資の獲得と中長期的な信託財産の成長を図ることを目的に運用を行います。
またポートフォリオの平均格付は、原則として「A-格」以上に保ちます。 |
ピクテ・ジャパン |
東京海上・ニッポン世界債券ファンド
(為替ヘッジあり)
(年1回決算型) |
主要投資対象は、日系発行体(日本企業もしくはその子会社、日本の政府機関等)が世界で発行するA格相当以上の外貨建債券等とし、通貨配分は、北米通貨圏と欧州通貨圏、オセアニア通貨圏を概ね1/3ずつとすることを基本とし、インカムゲインの確保と信託財産の成長を図ります。 |
東京海上アセットマネジメント |
イーストスプリング・インド公益インフラ債券ファンド
(年2回決算型) |
主要投資対象は、インドの政府、政府機関、企業および国際機関等が発行するインドルピー建てもしくは米ドル建ての公益インフラ債券とし、米ドル建ての債券に投資を行う場合には、原則として実質的にインドルピー建てとなるように為替取引を行います。 |
イーストスプリング・インベストメンツ |
エマージング・ソブリン・オープン
(資産成長型)
<愛称:エマソブN> |
新興国が米国市場やユーロ市場等の国際的な市場および自国市場で発行する米ドル建のソブリン債券を中心に、準ソブリン債券への投資も行います。
ベンチマークはJ.P.Morgan EMBI Global Diversified(円換算)です。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
海外
REIT型 |
新光 US-REITオープン
(年1回決算型)
<愛称:ゼウスⅡ> |
主要投資対象は、米国の金融商品取引所および店頭市場登録の不動産投資信託証券(US-REIT)とし、銘柄の選定に当たっては、業績動向と企業内容、ならびに保有する不動産の価値等についてバランスよく調査し、長期的な成長性または内在する価値からの割安度を重視します。 |
アセットマネジメントOne |
ラサール・グローバルREITファンド
(1年決算型) |
世界各国の金融商品取引所に上場する不動産投資信託証券(REIT)を主要投資対象とし、安定収益の確保と信託財産の中長期的な成長を目指します。
各銘柄毎の利回り水準、市況動向、安定性、流動性に加え、ファンダメンタルズや割安性の分析も行い、組入銘柄を選定します。 |
日興アセットマネジメント |
アジア好利回りリート・ファンド
(年1回決算型) |
主要投資対象は、日本を除くアジア各国・地域(オセアニア含む)の取引所に上場している不動産投資信託です。
収益の成長性に加え、配当利回り等のバリュエーションに着目した運用を行い、信託財産の中長期的な成長を目指します。 |
三井住友DSアセットマネジメント |
パインブリッジ・グローバル・テクノロジー・インフラ・ファンド
<愛称:未来インフラ> |
主として日本を含む世界各国の取引所に上場されている(これに準ずるものを含む)テクノロジー・インフラに関連する不動産投資信託証券(REIT)および株式を主要投資対象とします。
テクノロジー・インフラとは、データセンター、通信タワー、eコマース関連施設、テクノロジー関連施設等を指します。 |
パインブリッジ・インベストメンツ |
パインブリッジ・グローバル・テクノロジー・インフラ・ファンド
<愛称:未来インフラ(3カ月決算型)> |
主として日本を含む世界各国の取引所に上場されている(これに準ずるものを含む)テクノロジー・インフラに関連する不動産投資信託証券(REIT)および株式を主要投資対象とします。
テクノロジー・インフラとは、データセンター、通信タワー、eコマース関連施設、テクノロジー関連施設等を指します。 |
パインブリッジ・インベストメンツ |
パインブリッジ・グローバル・テクノロジー・インフラ・ファンド
<愛称:未来インフラ(為替ヘッジあり)> |
主として日本を含む世界各国の取引所に上場されている(これに準ずるものを含む)テクノロジー・インフラに関連する不動産投資信託証券(REIT)および株式を主要投資対象とします。
テクノロジー・インフラとは、データセンター、通信タワー、eコマース関連施設、テクノロジー関連施設等を指します。 |
パインブリッジ・インベストメンツ |
バランス |
のむラップ・ファンド(保守型) |
安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を図ることを目的として運用を行います。
国内株式、国内債券、外国株式、外国債券、世界各国(日本を含む)の不動産投資信託証券(REIT)を実質的な主要投資対象とします。 |
野村アセットマネジメント |
のむラップ・ファンド(やや保守型) |
安定した収益の確保と信託財産の成長を図ることを目的として運用を行います。
国内株式、国内債券、外国株式、外国債券、世界各国(日本を含む)の不動産投資信託証券(REIT)を実質的な主要投資対象とします。 |
野村アセットマネジメント |
のむラップ・ファンド(普通型) |
信託財産の成長と安定した収益の確保を図ることを目的として運用を行います。
国内株式、国内債券、外国株式、外国債券、世界各国(日本を含む)の不動産投資信託証券(REIT)を実質的な主要投資対象とします。 |
野村アセットマネジメント |
のむラップ・ファンド(やや積極型) |
信託財産の成長と安定した収益の確保を図ることを目的として積極的な運用を行います。
国内株式、国内債券、外国株式、外国債券、世界各国(日本を含む)の不動産投資信託証券(REIT)を実質的な主要投資対象とします。 |
野村アセットマネジメント |
のむラップ・ファンド(積極型) |
信託財産の成長を図ることを目的として積極的な運用を行います。
国内株式、国内債券、外国株式、外国債券、世界各国(日本を含む)の不動産投資信託証券(REIT)を実質的な主要投資対象とします。 |
野村アセットマネジメント |
三井住友DSインカムバランスNISAファンド(成長投資型)
〈愛称:はぐくむニーサ(成長)〉 |
投資信託証券への投資を通じて、世界各国の債券、株式、不動産投資信託(リート)に分散投資することにより、安定的なインカム収益の確保と信託財産の中長期的な成長を目指します。 |
三井住友DSアセットマネジメント |
リアルアセット関連証券ファンド
(年2回決算型) |
日本を含む世界のリアルアセット関連企業(生活や経済成長の基盤であるリアルアセット(実物資産)の運営・管理等を行うインフラ及び不動産関連の企業)が発行する証券に分散投資を行います。
銘柄選定は、ボトムアップ・リサーチによるファンダメンタルズ分析に基づき、個別企業の収益性、成長性、価格の割安度及び資本構成全体等に着目して行い、分散を考慮してポートフォリオを構築します。 |
三井住友トラスト・アセットマネジメント |
金 |
ピクテ・ゴールド
(為替ヘッジあり) |
実質的に金に投資をします。
投資信託証券への投資を通じて、金の現物に投資し、米ドル建ての金価格の値動きを概ねとらえることを目指します。 |
ピクテ・ジャパン |
ピクテ・ゴールド
(為替ヘッジなし) |
実質的に金に投資をします。
投資信託証券への投資を通じて、金の現物に投資し、金価格の値動きを概ねとらえることを目指します。 |
ピクテ・ジャパン |
**NISA成長投資枠一覧 ホームトレード専用(以下、HT専用)** |
国内
株式型 |
(HT専用)eMAXIS 日経225インデックス |
日経平均株価(日経225)(配当込み)と連動する投資成果をめざして運用を行います。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
(HT専用)eMAXIS TOPIXインデックス |
東証株価指数(TOPIX)(配当込み)と連動する投資成果をめざして運用を行います。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
(HT専用)eMAXIS JPX日経400インデックス |
JPX日経インデックス400(配当込み)に連動する投資成果をめざして運用を行います。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
(HT専用)eMAXIS JAPANクオリティ150インデックス |
東京証券取引所を主たる市場とする普通株式等のうち、高ROEの継続性を評価して150銘柄を選定し算出される株価指数「iSTOXX MUTB JAPAN クオリティ150インデックス(配当込み)」採用銘柄の株式を主要投資対象とし、ベンチマークである同指数に連動する投資成果をめざして運用を行います。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
国内
債券型 |
(HT専用)eMAXIS 国内債券インデックス |
NOMURA-BPI総合指数に採用されている日本の公社債を主要投資対象とし、ベンチマークである同指数に概ね連動する投資成果を目指します。
対象インデックスとの連動性を維持するため、先物取引等を利用し公社債の実質投資比率が100%を超える場合があります。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
(HT専用)eMAXIS 国内物価連動国債インデックス |
主要投資対象は、わが国の物価連動国債(全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合指数)の動きに応じて、元金額や利払い額が増減する国債)とし、NOMURA物価連動国債インデックス(フロアあり)に連動する投資成果をめざして運用を行います。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
国内
REIT型 |
(HT専用)eMAXIS 国内リートインデックス |
主要投資対象は、東証REIT指数(配当込み)に採用されている不動産投資信託証券とし、東証REIT指数(配当込み)と連動する投資成果をめざして運用を行います。
対象インデックスとの連動を維持するため、不動産投資信託証券の実質投資比率が100%を超える場合があります。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
海外
株式型 |
(HT専用)eMAXIS Slim 全世界株式
(オール・カントリー) |
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
(HT専用)eMAXIS Slim 米国株式
(S&P500) |
S&P500指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
(HT専用)iTrust インド株式 |
投資信託証券への投資を通じて、主にインド企業(インドに本社を置いている企業または主たる事業をインドで行っている企業)の株式に投資します。 |
ピクテ・ジャパン |
(HT専用)iTrustバイオ |
高い成長が期待される世界のバイオ医薬品関連企業の株式に投資することにより、信託財産の積極的な成長を目指します。
運用にあたっては、株式の運用指図に関する権限を「ピクテ・アセット・マネジメント・リミテッド」および「ピクテ・アセット・マネジメント・エス・エイ」へ委託します。 |
ピクテ・ジャパン |
(HT専用)iTrustロボ |
主に日本を含む世界のロボティクス関連企業(製造、輸送、医療・サービス等の各分野において、人の代替や効率化に貢献するロボット関連技術、部品、人工知能等に携わる企業)の株式に投資します。
特定の銘柄、国や通貨に集中せず分散投資を基本としリスク分散を図ります。 |
ピクテ・ジャパン |
(HT専用)iTrust世界株式
<愛称:世界代表~勝ち組企業厳選~> |
主に高い競争優位性をもつグローバル優良企業の株式に分散投資します。 |
ピクテ・ジャパン |
(HT専用)eMAXIS NYダウインデックス |
ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
(HT専用)eMAXIS 全世界株式インデックス |
MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)と連動する投資成果をめざして運用を行います。 |
MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)と連動する投資成果をめざして運用を行います。 |
(HT専用)eMAXIS 新興国株式インデックス |
MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)と連動する投資成果をめざして運用を行います。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
(HT専用)eMAXIS 先進国株式インデックス |
MSCIコクサイ・インデックス(配当込み、円換算ベース)と連動する投資成果をめざして運用を行います。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
海外
債券型 |
(HT専用)eMAXIS 先進国債券インデックス |
主要投資対象は、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)に採用されている国債とし、公社債の実質投資比率は高位を維持し、FTSE世界国債インデックス(除く日本、円換算ベース)と連動する投資成果をめざして運用を行います。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
(HT専用)eMAXIS 新興国債券インデックス |
主要投資対象は、新興国の現地通貨建ての公社債としベンチマークであるJPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。
対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し公社債の投資比率が100%を超える場合があります。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
海外
REIT型 |
(HT専用)eMAXIS 先進国リートインデックス |
主要投資対象は、S&P先進国REITインデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)に採用されている不動産投資信託証券とし、銘柄選定にあたっては、時価総額および流動性等を勘案し、S&P先進国REITインデックス(除く日本、配当込み、円換算ベース)と連動する投資成果をめざして運用を行います。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
(HT専用)eMAXIS 新興国リートインデックス |
主要投資対象は、新興国の不動産投資信託証券(リート)等です。S&P新興国リートインデックス(配当込み・円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
対象インデックスとの連動を維持するため、先物取引等を利用し不動産投資信託証券等の実質投資比率が100%を超える場合があります。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
バランス |
(HT専用)eMAXIS バランス
(4資産均等型) |
各投資対象資産の指数を均等比率で組み合わせた合成ベンチマークに連動する成果をめざして運用を行います。
主として対象インデックスに採用されている日本を含む先進国の株式および公社債に投資を行います。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
(HT専用)eMAXIS バランス
(8資産均等型) |
各投資対象資産の指数を均等比率で組み合わせた合成ベンチマークに連動する成果をめざして運用を行います。
主として対象インデックスに採用されている日本を含む世界各国の株式(DR(預託証書)を含みます。)、公社債および不動産投資信託証券(リート)に投資を行います。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
(HT専用)eMAXIS バランス
(波乗り型) |
主要投資対象は、日本を含む世界各国の株式(DR(預託証書)を含む)、公社債および不動産投資信託証券(リート)です。
国内株式、先進国株式、新興国株式および国内債券への投資にあたっては、トレンドフォロー戦略を活用し、機動的に資金を配分します。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
(HT専用)eMAXIS 債券バランス
(2資産均等型) |
主として日本を含む先進国の公社債に実質的に投資します。
国内債券、日本を除く先進国債券の指数を均等比率で組み合わせた合成ベンチマークに連動する投資成果をめざします。
国内債券および先進国債券への実質的な基本投資割合は、純資産総額に対してそれぞれ50%とします。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
(HT専用)eMAXIS 最適化バランス
(マイゴールキーパー) |
イボットソン・アソシエイツ・ジャパン(以下「イボットソン社」ということがあります。)が算出する最適化バランス指数に連動する投資成果をめざして運用を行います。
主として各マザーファンドの対象インデックスに採用されている日本を含む世界各国の株式、公社債(マイゴールキーパーは、新興国株式、新興国債券を除く)および不動産投資信託証券に投資を行います。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
(HT専用)eMAXIS 最適化バランス
(マイディフェンダー) |
イボットソン・アソシエイツ・ジャパン(以下「イボットソン社」ということがあります。)が算出する最適化バランス指数に連動する投資成果をめざして運用を行います。
主として各マザーファンドの対象インデックスに採用されている日本を含む世界各国の株式、公社債および不動産投資信託証券に投資を行います。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
(HT専用)eMAXIS 最適化バランス
(マイミッドフィルダー) |
イボットソン・アソシエイツ・ジャパン(以下「イボットソン社」ということがあります。)が算出する最適化バランス指数に連動する投資成果をめざして運用を行います。
主として各マザーファンドの対象インデックスに採用されている日本を含む世界各国の株式、公社債および不動産投資信託証券に投資を行います。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
(HT専用)eMAXIS 最適化バランス
(マイフォワード) |
イボットソン・アソシエイツ・ジャパン(以下「イボットソン社」ということがあります。)が算出する最適化バランス指数に連動する投資成果をめざして運用を行います。
主として各マザーファンドの対象インデックスに採用されている日本を含む世界各国の株式、公社債および不動産投資信託証券に投資を行います。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
(HT専用)eMAXIS 最適化バランス
(マイストライカー) |
イボットソン・アソシエイツ・ジャパン(以下「イボットソン社」ということがあります。)が算出する最適化バランス指数に連動する投資成果をめざして運用を行います。
主として各マザーファンドの対象インデックスに採用されている日本を含む世界各国の株式、公社債および不動産投資信託証券に投資を行います。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
**NISA成長投資枠一覧(IFA専用)** |
国内
株式型 |
フィデリティ・日本成長株・ファンド |
主要投資対象は、日本の取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている株式です。
個別企業分析により、市場平均等に比較し成長力があり、その持続が長期的に可能と判断される企業を選定し、利益成長性等と比較して妥当と思われる株価水準で投資します。 |
フィディリティ投信 |
フィデリティ・日本配当成長株・ファンド
(分配重視) |
ファンドは、フィデリティ・日本配当成長株・マザーファンド(以下「マザーファンド」といいます。)受益証券への投資を通じて、わが国の取引所に上場(これに準ずるものを含みます。)されている株式を主要投資対象とし、高水準の配当等収益の確保を図るとともに投資信託財産の長期的な成長を図ることを目的に運用を行ないます。 |
フィディリティ投信 |
海外
株式型 |
ニッセイAI関連株式ファンド
(年2回決算型/為替ヘッジあり)
<愛称:AI革命> |
日本を含む世界各国の株式の中から、主にAI(人工知能)関連企業の株式に投資を行います。AIとは、Artificial intelligenceの略で、学習・推論・判断といった人間の知能を持つ機能を備えたコンピュータ・システムのことを指します。
株式の運用はTCWアセット・マネジメント・カンパニーが行います。 |
ニッセイアセットマネジメント |
ニッセイAI関連株式ファンド
(年2回決算型/為替ヘッジなし)
<愛称:AI革命> |
日本を含む世界各国の株式の中から、主にAI(人工知能)関連企業の株式に投資を行います。AIとは、Artificial intelligenceの略で、学習・推論・判断といった人間の知能を持つ機能を備えたコンピュータ・システムのことを指します。
株式の運用はTCWアセット・マネジメント・カンパニーが行います。 |
ニッセイアセットマネジメント |
ニッセイAI関連株式ファンド
(年1回決算型/為替ヘッジあり)
<愛称:AI革命> |
日本を含む世界各国の株式の中から、主にAI(人工知能)関連企業の株式に投資を行います。AIとは、Artificial intelligenceの略で、学習・推論・判断といった人間の知能を持つ機能を備えたコンピュータ・システムのことを指します。
株式の運用はTCWアセット・マネジメント・カンパニーが行います。 |
ニッセイアセットマネジメント |
ニッセイAI関連株式ファンド
(年1回決算型/為替ヘッジなし)
<愛称:AI革命> |
日本を含む世界各国の株式の中から、主にAI(人工知能)関連企業の株式に投資を行います。AIとは、Artificial intelligenceの略で、学習・推論・判断といった人間の知能を持つ機能を備えたコンピュータ・システムのことを指します。
株式の運用はTCWアセット・マネジメント・カンパニーが行います。 |
ニッセイアセットマネジメント |
ニッセイ宇宙関連グローバル株式ファンド
(年2回決算型/為替ヘッジあり)
<愛称:スペース革命> |
主として、日本を含む世界各国の宇宙関連企業(ロケットや人工衛星の製造・打上げ・運用等に関する事業を展開する企業、衛星データ等を活用して事業を展開する企業など)の株式を主要投資対象とします。
TCWインベストメント・マネジメント・カンパニーからの助言を活用し、株価上昇が期待される銘柄に投資を行います。 |
ニッセイアセットマネジメント |
ニッセイ宇宙関連グローバル株式ファンド
(年2回決算型/為替ヘッジなし)
<愛称:スペース革命> |
主として、日本を含む世界各国の宇宙関連企業(ロケットや人工衛星の製造・打上げ・運用等に関する事業を展開する企業、衛星データ等を活用して事業を展開する企業など)の株式を主要投資対象とします。
TCWインベストメント・マネジメント・カンパニーからの助言を活用し、株価上昇が期待される銘柄に投資を行います。 |
ニッセイアセットマネジメント |
ニッセイ宇宙関連グローバル株式ファンド
(資産成長型/為替ヘッジあり)
<愛称:スペース革命>
|
主として、日本を含む世界各国の宇宙関連企業(ロケットや人工衛星の製造・打上げ・運用等に関する事業を展開する企業、衛星データ等を活用して事業を展開する企業など)の株式を主要投資対象とします。
TCWインベストメント・マネジメント・カンパニーからの助言を活用し、株価上昇が期待される銘柄に投資を行います。
|
ニッセイアセットマネジメント |
ニッセイ宇宙関連グローバル株式ファンド
(資産成長型/為替ヘッジなし)
<愛称:スペース革命>
|
主として、日本を含む世界各国の宇宙関連企業(ロケットや人工衛星の製造・打上げ・運用等に関する事業を展開する企業、衛星データ等を活用して事業を展開する企業など)の株式を主要投資対象とします。
TCWインベストメント・マネジメント・カンパニーからの助言を活用し、株価上昇が期待される銘柄に投資を行います。 |
ニッセイアセットマネジメント |
フィデリティ・米国株式ファンド
Aコース(資産成長型・為替ヘッジあり)
|
主として米国を中心に世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている企業の株式に投資を行います。
「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した個別企業分析により、将来有望な成長企業や、ファンダメンタルズに対し株価が割安な企業へ投資を行います。 |
フィディリティ投信 |
フィデリティ・米国株式ファンド
Bコース(資産成長型・為替ヘッジなし)
|
主として米国を中心に世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている企業の株式に投資を行います。
「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した個別企業分析により、将来有望な成長企業や、ファンダメンタルズに対し株価が割安な企業へ投資を行います。 |
フィディリティ投信 |
フィデリティ・米国株式ファンド
Cコース(分配重視型・為替ヘッジあり) |
主として米国を中心に世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている企業の株式に投資を行います。
「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した個別企業分析により、将来有望な成長企業や、ファンダメンタルズに対し株価が割安な企業へ投資を行います。 |
フィディリティ投信 |
フィデリティ・米国株式ファンド
Dコース(分配重視型・為替ヘッジなし)
|
主として米国を中心に世界(日本を含む)の金融商品取引所に上場(これに準ずるものを含む)されている企業の株式に投資を行います。
「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した個別企業分析により、将来有望な成長企業や、ファンダメンタルズに対し株価が割安な企業へ投資を行います。 |
フィディリティ投信 |
グリーン・テクノロジー株式ファンド
(為替ヘッジあり)
<愛称:グリーン革命> |
日本を含む世界各国のグリーン・テクノロジー関連企業(SDGs(持続可能な開発目標)における持続可能なエネルギーや気候変動に関連する目標の達成に貢献することが期待され、かつクリーンエネルギー生成、効率的なエネルギー貯蔵、持続可能なエネルギー消費に積極的に貢献する製品・サービスを提供、またはその恩恵を享受することが期待される企業)の株式等に投資を行います。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
グリーン・テクノロジー株式ファンド
(為替ヘッジなし)
<愛称:グリーン革命>
|
日本を含む世界各国のグリーン・テクノロジー関連企業(SDGs(持続可能な開発目標)における持続可能なエネルギーや気候変動に関連する目標の達成に貢献することが期待され、かつクリーンエネルギー生成、効率的なエネルギー貯蔵、持続可能なエネルギー消費に積極的に貢献する製品・サービスを提供、またはその恩恵を享受することが期待される企業)の株式等に投資を行います。
|
三菱UFJアセットマネジメント |
モルガン・スタンレーグローバル・プレミアム株式オープン
(為替ヘッジなし) |
世界各国のプレミアム企業(高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される企業)の株式に投資を行い中長期的な値上がり益の獲得を目指します。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
モルガン・スタンレーグローバル・プレミアム株式オープン
(為替ヘッジあり) |
世界各国のプレミアム企業(高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される企業)の株式に投資を行い中長期的な値上がり益の獲得を目指します。 |
三菱UFJアセットマネジメント |
海外
債券型 |
みずほUSハイイールドオープン
(年1回決算型)為替ヘッジあり |
主要投資対象は、米ドル建ての高利回り債(ハイイールド債)とし、定性・定量分析にマクロ経済見通し等を投資判断に加え、相対的に魅力的な銘柄を選出してポートフォリオを構築します。
ベンチマークは、ICE BofAML US・キャッシュ・ぺイ・ハイイールド・インデックス(円ヘッジベース)とし、ファミリーファンド方式で運用します。 |
アセットマネジメントOne |
みずほUSハイイールドオープン
(年1回決算型)為替ヘッジなし |
主要投資対象は、米ドル建ての高利回り債(ハイイールド債)とし、定性・定量分析にマクロ経済見通し等を投資判断に加え、相対的に魅力的な銘柄を選出してポートフォリオを構築します。
ベンチマークは、ICE BofAML US・キャッシュ・ぺイ・ハイイールド・インデックス(円ベース)とし、ファミリーファンド方式で運用します。 |
アセットマネジメントOne |
フィデリティ・USハイ・イールド・ファンド
(資産成長型)C(為替ヘッジあり) |
米ドル建て高利回り事業債(ハイ・イールド・ボンド)を中心に分散投資を行い、高水準の利息等の収入を確保するとともに、値上がり益の追求を目指します。
格付けに関しては、主にBa格以下またはBB格以下の格付けの事業債に投資を行い、銘柄選択に関しては個別企業分析により判断します。 |
フィディリティ投信 |
フィデリティ・USハイ・イールド・ファンド
(資産成長型)D(為替ヘッジなし) |
米ドル建て高利回り事業債(ハイ・イールド・ボンド)を中心に分散投資を行い、高水準の利息等の収入を確保するとともに、値上がり益の追求を目指します。
格付けに関しては、主にBa格以下またはBB格以下の格付けの事業債に投資を行い、銘柄選択に関しては個別企業分析により判断します。 |
フィディリティ投信 |
海外
REIT型 |
ダイワ・US-REIT・オープン
(年1回決算型)為替ヘッジあり |
米国のリートに投資し、米ドル建資産のポートフォリオの配当利回りがFTSE NAREITエクイティREIT・インデックス(配当金込み/米ドルベース指数)の配当利回り以上となることをめざします。
安定的な配当が見込める銘柄を選定し、セクターおよび地域配分を考慮してポートフォリオを構築します。 |
大和アセットマネジメント |
ダイワ・US-REIT・オープン
(年1回決算型)為替ヘッジなし |
米国のリートに投資し、米ドル建資産のポートフォリオの配当利回りがFTSE NAREITエクイティREIT・インデックス(配当金込み/米ドルベース指数)の配当利回り以上となることをめざします。
安定的な配当が見込める銘柄を選定し、セクターおよび地域配分を考慮してポートフォリオを構築します。 |
大和アセットマネジメント |
バランス |
長期資産形成戦略ファンド
<愛称:100歳計画> |
主として、米国ハイ・イールド債券や国内株式に投資します。
主に、米国ハイ・イールド債券への投資を主とした運用期間と、国内株式への投資を主とした運用期間と、スイッチングモデル(株式と債券のスプレッド(価格差)をベースに、相対的に株式の割高・割安度を計量的に判定するモデル)のシグナルを参考に、大胆に運用戦略のスイッチ(切り替え)を行います。 |
ファイブスター投信投資顧問 |