株主総会

第103回定時株主総会

開催日時:2025年6月25日(水曜日)午前10時
開催場所:当社本店 4階会議室(東京都中央区八丁堀四丁目7番1号)

開催日 2025年6月25日(水曜日)
開始時刻 午前10時00分(定刻)
開催場所 当社本店 4階会議室
東京都中央区八丁堀四丁目7番1号(アクセスマップ)
報告事項
  1. 第103期(2024年4月1日から2025年3月31日まで) 事業報告、連結計算書類ならびに会計監査人および監査 役会の連結計算書類監査結果報告の件
  2. 第103期(2024年4月1日から2025年3月31日まで) 計算書類報告の件
決議事項 ≪会社提案≫
第1号議案:取締役8名選任の件
第2号議案:監査役1名選任の件

関連資料

    株主総会とは

    株主総会は、株主のみなさまが直接に参加し、決議により当社の基本的意思決定を行うための機関です。
    取締役会設置会社である当社の株主総会は、法令に規定する事項または定款に定めた事項に限り決議することができます。

    主な決議事項の例

    当社の株主総会における決議事項の例として、次のようなものが挙げられます。

    決議事項 決議要件の概要
    定款変更 議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の3分の2以上の賛成多数による。
    役員等選任(取締役、監査役、会計監査人) 議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の過半数の賛成多数による。
    役員報酬等(取締役、監査役) 出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成多数による。

    議決権行使の方法

    1:株主総会の当日にご出席いただく場合

    ご出席いただける方 提出書類等
    株主さまご本人
    • 議決権行使書用紙
    代理人(当社の株主さま1名に限ります。)
    • 議決権行使書用紙(ご本人さま分、代理人さま分)
    • 委任状

    2:株主総会の当日にご出席いただけない場合

    議決権行使方法の種類 行使方法等
    議決権行使書用紙 株主総会日の前営業日の17時までに到着するよう投函してください。
    インターネット 株主総会日の前営業日の17時までにパソコンまたは携帯電話※から当社指定の議決権行使サイトにアクセスし、議決権行使書用紙記載の「ログインID」「仮パスワード」を利用して賛否を登録してください。
    ※当社指定の文字情報サービスに限ります。
    議決権電子行使プラットフォーム 管理信託銀行等の名義株主さま(常任代理人さまを含みます。)につきましては、事前に利用申込みをされた場合に、株式会社ICJが運営する議決権行使プラットフォームによる議決権行使が可能です。