インベスコ アジア消費関連日本株オープン(繰上償還条項付) |
---|
投資国:日本/投資対象:アジア諸国・地域の消費拡大の恩恵を受けると判断される消費関連事業の株式/決算:5月/コース:分配金受取りコース |
2012年6月作成
-
わが国の金融商品取引所に上場されている株式(上場予定を含みます。以下同じです。)のうち、主として、アジア諸国・地域の消費拡大の恩恵を受けると判断される消費関連事業※1を営むわが国の企業が発行する株式に投資します。銘柄の選択に当たっては、アジアにおける売上高や利益の水準または成長率、ならびにアジアにおける企業戦略などを勘案して、総合的に判断します。
※1 ファンドにおいて、消費関連事業とは、中間財を含む個人向け消費財・サービスの生産、販売、マーケティングなどに関連する事業をいいます。
-
ポートフォリオの構築に当たっては、高い利益成長率が見込まれる企業の中から、成長性を勘案した株価の割安度などを考慮します。
-
2012年9月3日から2017年2月28日までの期間中に基準価額(1万口当たり。既に支払われた分配金がある場合、当該分配金を加算しません。)が13,000円以上に達した場合は、組入有価証券を売却して、原則として3カ月以内に繰上償還※2を行います。
※2 組入有価証券などの売却時における市況動向や費用負担などにより、償還時の基準価額が13,000円を下回る場合があります。上記の基準価額水準は繰上償還の実施を決定する水準であり、ファンドの基準価額が13,000円を超えることを示唆または保証するものではありません。
経済成長により生活水準が向上しているアジアでは、消費拡大に伴い、質の高い日本企業の製品が求められています。アジアの消費拡大から恩恵を受ける日本企業は、多種多様な分野に及んでいます。
上図はイメージ図であり、アジアの消費拡大から恩恵を受ける日本企業すべてを表わしているわけではありません。
- ●運用手法: ボトムアップ・アプロ-チ
- ●運用スタイル: 成長株投資(継続的に市場平均以上の利益成長を達成できると考えられる企業に投資)
上記内容は、ファンドの設定日現在のものであり、今後予告なく変更されることがあります。
ファンドの信託期間は2017年5月31日までですが、2012年9月3日から2017年2月28日までの期間中に基準価額が13,000円以上に達した場合は、組入有価証券を売却して、原則として3カ月以内に繰上償還を行います。この場合において、組入有価証券の売却時における市況動向や費用負担などにより、償還時の基準価額が13,000円を下回る場合があります。また、上記の基準価額水準は繰上償還の実施を決定する水準であり、ファンドの基準価額が13,000円を超えることを示唆または保証するものではありません。
※最初の継続申込期間は、2012年5月31日から2013年8月28日としますが、期間満了前に有価証券届出書を提出することにより更新されます。繰上償還が決定された場合などを除き、原則として、満期償還日を継続申込期間の最終日とします。ただし、2012年9月3日から2017年2月28日までの期間中に、基準価額が13,000円以上に達した日の翌営業日以降の購入のお申し込みは受け付けません。
【お申込みに際してのご注意】
- ・当サイトは東洋証券株式会社が情報提供を目的として作成したものです。当ファンドのご購入にあたっては、最新の投資信託説明書(交付目論見書)および契約締結前交付書面等(目論見書補完書面を含む)の内容を必ずご確認のうえ、ご自身でご判断ください。投資信託説明書(交付目論見書)は当社各支店にご請求ください。また、当サイトに投信信託説明書(交付目論見書)と異なる内容が存在した場合は、最新の投資信託説明書(交付目論見書)が優先します。
- ・当サイトは信頼できると考えられる情報源から作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。運用実績・データ・分析などの記載内容は過去の実績であり、将来の成果を示唆・保証するものではありません。また、税金、手数料等を考慮しておりませんので、投資者の皆さまの実質的な投資成果を示すものではありません。記載内容は資料作成時点のものであり、予告なく変更されることがあります。
- ・投資信託は値動きのある有価証券等(外貨建資産に投資する場合は為替リスクもあります)に投資しますので、基準価額は変動します。したがって、投資者の皆さまの投資元本が保証されているものではなく、基準価額の下落により損失を被り投資元本を割り込むことがあります。信託財産に生じた利益および損失はすべて投資信託をご購入される投資者の皆さまに帰属します。
- ・ファンドの購入に関しては、クーリングオフ(金融商品取引法第37条の6の規定)制度の適用はありません。
- ・投資信託は預金や保険契約とは異なり、預金保険機構および保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。また、証券会社以外でご購入いただいた投資信託は投資者保護基金の対象ではありません。
- ・分配金額は収益分配方針に基づいて委託会社が決定します。あらかじめ一定の額の分配をお約束するものではありません。分配金が支払われない場合もあります。
- ご投資にあたっての注意事項
-
手数料等およびリスクについて
- 投資信託の手数料等およびリスクについて
- 投資信託のお取引にあたっては、申込(一部の投資信託は換金)手数料をお支払いいただきます。投資信託の保有期間中に間接的に信託報酬をご負担いただきます。また、換金時に信託財産留保金を直接ご負担いただく場合があります。投資信託は、個別の投資信託ごとに、ご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なるため、当ホームページ上にその金額等をあらかじめ記載することはできません。投資信託は、主に国内外の株式や公社債等の値動きのある証券を投資対象とするため、当該金融商品市場における取引価格の変動や為替の変動等により基準価格が変動し、元本の損失が生じるおそれがあります。
ご投資にあたっての留意点
- 当ホームページに記載の商品等にご投資いただく際には、取引や商品ごとに手数料等およびリスクが異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面、上場有価証券等書面、目論見書、等をご覧ください。
外国証券は、日本国内の取引所に上場されている銘柄や日本国内で募集または売出しがあった銘柄等の場合を除き、日本国の金融商品取引法に基づく企業内容等の開示が行われておりません。