新規口座開設はこちらから

マルチチャンネルサービス

ホームトレードはこちらから

TOYOメール配信サービス

今月の市況見通し2月の市況見通し

香港市場

  • 1月は中国GDPの予想上ブレやECBの量的金融緩和を好感。ハンセン指数は14年9月以来の水準回復
  • 2月相場は波乱含みの展開か。ハンセン指数は24,200~25,500pt前後での推移を想定
  • ギリシャ問題の行方に注意しながら、押し目は買いで臨む局面と捉えたい

中環の裏路地

1月下旬にハンセン指数は14年11月に付けた戻り高値24,313pt(11/17)を上回り、同年9月以来約4カ月半ぶりの水準を回復した。中国企業で構成されるH株指数は5日に一時12,400pt台を回復し、11年8月上旬以来約3年5カ月ぶりの水準に迫った。

WTI原油先物相場の安値更新やギリシャの政情不安再燃がリスク回避姿勢を招き、売りに押される場面もあった。中国証券当局が信用取引に絡んで証券大手に対して下した処分を悪材料視する動きも見られた。しかし、中国の14年10~12月期GDP(国内総生産)が市場予想を上回ったことなどが買い安心感を誘ったほか、欧州中央銀行(ECB)による量的金融緩和決定も好材料視された。

もっとも、下旬にかけての上昇ピッチの速さが警戒され、ハンセン指数は心理的節目25,000ptに近づくにつれて利益確定売りに押される展開に。

2月は波乱含みの展開が予想される。ハンセン指数は24,200~25,500pt前後での推移を想定している。下値目処の24,200pt処は14年11月から15年1月15日に付けた戻り高値水準だ。ギリシャ問題の行方次第では短期筋の売り材料にされる公算も大きいため、注意を払いたい。下旬にかけては春節(旧正月)で中国市場が休場となるため、様子見を決め込む投資家も多そうだ。

もっとも、前述ギリシャ問題は同国内の財政事情などを冷静に考えると最悪の事態は避けられると見たほうが良いだろう。相場の下押しがあった場合は静かに押し目を拾いたい。3月開催予定の全人代を控えて、月末は政策期待が高まるだろう。株式市場の活況で収益拡大が見込まれる保険など金融株に注目か。2月19~20日は春節で香港市場は休場。


(1/27記:檜和田)

ハンセン指数

ハンセン指数(出所:QUICK)

中国市場

  • 1月の上海総合指数は3,400pt処で上値を抑えられた格好。一方、深セン主要株価指数は好調だった
  • 2月は直近の戻り高値圏でもみ合い商状か。上海総合指数は3,100~3,500pt前後で推移しよう
  • 上海総合指数が3,400ptを上抜けた場合、上昇相場に乗り遅れまいとする個人投資家の買いが期待される

株式投資に興じる個人投資家

1月の中国市場で上海総合指数は心理的節目3,400pt処で上値が抑えられた格好だ。指数がリーマン・ショック後の高値である09年8月以来5年5カ月ぶりの水準に迫ったことで、利益確定売りが上値を抑えた。一方、深セン市場では深セン総合指数が08年1月高値1,576ptに迫り、創業板指数は1月相場で鋭角的な上昇を見せ、過去最高値を更新した。

年初に李克強首相が「深港通(深センと香港の株式取引の相互乗り入れ)」に言及したことが刺激材料になった。インフラ投資計画認可が相次いだことや市場予想を上回る経済統計が目立ったことが好材料視された。

14年末に中国南車(601766)と中国北車(601299)が合併案を発表。取引再開後、両社の株価が急騰した。一方、証券大手各社は中国証券当局による処分が重荷となり株価は失速した。

2月は直近の戻り高値圏でもみ合い商状か。上海総合指数は3,100~3,500pt前後での推移を想定。同指数は1月に抜けきれなかった3,400pt台乗せを終値で実現できるかが焦点だ。2月は鉱工業生産や固定資産投資など、1月経済統計の一部が発表されないため、マクロ面では手掛かり材料に乏しくなる。したがって、企業業績や投資家心理などが相場の方向性を左右するだろう。

春節に向けて見送り気分も強まりそうだ。2月18~24日は中国市場が休場となるため、換金売りが目立ちそうだ。ただ、上海総合指数が3,400ptを上抜けて高値を更新した場合、相場の先高観が醸成される可能性が高い。上昇相場に乗り遅れまいとする個人投資家が資金を投入しそうで、一時的な上ブレが期待される。

 

(1/27記 檜和田) 

上海総合指数

上海総合指数(出所:QUICK)

ご投資にあたっての注意事項

手数料等およびリスクについて

  • 株式の手数料等およびリスクについて
  • 国内株式の売買取引には、約定代金に対して最大1.2420%(税込み)、最低3,240円(税込み)(売却約定代金が3,240円未満の場合、約定代金相当額)の手数料をいただきます。国内株式を募集、売出し等により取得いただく場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。国内株式は、株価の変動により、元本の損失が生じるおそれがあります。
    外国株式等の売買取引には、売買金額(現地における約定代金に現地委託手数料と税金等を買いの場合には加え、売りの場合には差し引いた額)に対して最大0.8640%(税込み)の国内取次ぎ手数料をいただきます。外国の金融商品市場等における現地手数料や税金等は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、当ホームページ上にその金額等をあらかじめ記載することはできません。外国株式は、株価の変動および為替相場の変動等により、元本の損失が生じるおそれがあります。

利益相反情報について

  • 当ホームページにレポートを掲載後、掲載された銘柄を対象としたEB等を当社が販売する可能性があります。

ご投資にあたっての留意点

  • 当ホームページに記載の商品等にご投資いただく際には、取引や商品ごとに手数料等およびリスクが異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面、上場有価証券等書面、目論見書、等をご覧ください。
    外国証券は、日本国内の取引所に上場されている銘柄や日本国内で募集または売出しがあった銘柄等の場合を除き、日本国の金融商品取引法に基づく企業内容等の開示が行われておりません。
  • 掲載されている情報は、当社が各種のデータに基づき投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成したもので、投資勧誘を目的としたものではありません。
    また、掲載されている情報の正確性および完全性を保証するものでもありません。意見や予測は作成時点の見通しであり、予告なしに変更することがありますのでご注意ください。
    掲載されている情報に基づき投資を行った結果、お客さまに何らかの損害が発生した場合でも、当社は、理由の如何を問わず、一切責任を負いません。株価の変動や、発行会社の経営・財務状況の変化およびそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割り込むことがありますので、投資に関する最終決定は、お客さまご自身の判断でなされるようお願いいたします。
    なお、東洋証券および同関連会社の役職員またはその家族はレポート等に掲載されている企業の証券を保有する可能性、取引する可能性があります。
    情報の著作権は当社または情報提供元に帰属しており、いかなる方法を用いても、事前の許可なく複製または転送等を行わないようにお願いいたします。
PDFファイル形式のニュースをご覧になる場合は、Adobe Readerをインストール頂く必要がございます。
Adobe Readerダウンロードページへ