中国株用語集 英数
A株 [ 読み:エーかぶ ]
B株 [ 読み:ビーかぶ ]
CSI300指数 [ 読み:シーエスアイさんびゃくしすう ]
- 中国株の主な市場と指数 別称/略称:滬深300指数
A株銘柄の中から、上場期間、出来高、時価総額、経営内容、株価変動などに基づき選ばれたA株を代表する300銘柄によって構成される指数。指数算出会社である中証指数有限公司が公表。浮動株調整を行った時価総額で加重平均して計算される。基準日は2004年12月31日。その日の値を1000として算出される。
H株 [ 読み:エイチかぶ ]
- 中国株特有の用語 別称/略称:なし
中国本土を登記地とし、香港市場に上場する純粋な中国企業。ただし、中国証券監督管理委員会(CSRC)が香港市場への上場を許可した企業に限る。一部の民営企業など、CSRCからの認可を受けず、黙認された状態で上場する企業は純粋な中国企業であってもH株とは総称しない。
QDII制度 [ 読み:キューディーせいど ]
- 中国株特有の用語 別称/略称:適格国内機関投資家制度 英語名:Qualified Domestic Institutional Investor
政府から認可を得た国内機関投資家が特別に海外投資を行うことができる制度。Qualified Domestic Institutional Investor の頭文字をとってQDIIと称する。
QFII制度 [ 読み:キューフィーせいど ]
RQFII制度 [ 読み:アールキューフィーせいど ]
ST銘柄 [ 読み:エスティめいがら ]
- 中国株特有の用語 別称/略称:なし
債務超過に陥ったり、決算に不備があったり、会社経営が不安定化した場合などに、特別処理(その他の特別処理)銘柄に指定される。日々の値幅制限が前日終値の上下5%に制限される(通常株式は10%)。
- ご投資にあたっての注意事項
-
外国証券等について
- 外国証券等は、日本国内の取引所に上場されている銘柄や日本国内で募集または売出しがあった銘柄等の場合を除き日本国の金融商品取引法に基づく企業内容等の開示が行われておりません。
手数料等およびリスクについて
- 外国株式等の手数料等およびリスクについて
- 委託取引については、売買金額(現地における約定代金に現地委託手数料と税金等を買いの場合には加え、売りの場合には差し引いた額)に対して 最大0.8800%(税込み)の国内取次ぎ手数料をいただきます。外国の金融商品市場等における現地手数料や税金等は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、本書面上その金額等をあらかじめ記載することはできません。
- 国内店頭取引については、お客さまに提示する売り・買い店頭取引価格は、直近の外国金融商品市場等における取引価格等を基準に合理的かつ適正な方法で基準価格を算出し、基準価格と売り・買い店頭取引価格との差がそれぞれ原則として2.75%となるように設定したものです。
- 外国株式等は、株価の変動および為替相場の変動等により、元本の損失が生じるおそれがあります。
利益相反情報について
- この資料を掲載後、掲載された銘柄を対象としたEB等を東洋証券(株)が販売する可能性があります。
なお、東洋証券(株)および同関連会社の役職員またはその家族がこの資料に掲載されている企業の証券を保有する可能性、取引する可能性があります。
ご投資にあたっての留意点
- 取引や商品ごとに手数料等およびリスクが異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面、上場有価証券等書面、目論見書、等をご覧ください。