本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
TOP
会社を知る
東洋証券について
東洋証券の魅力
仕事を知る
リテール営業
法人営業
スタッフ部門
社員を知る
営業部門
スタッフ部門
働き方を知る
教育制度を知る
新卒採用情報
採用メッセージ
募集要項
キャリア採用情報
退職者リターン制度
エントリーフォーム
INTERVIEW
社員紹介
ホーム
>
採用情報
>
社員を知る
>
近藤 芳憲
近藤 芳憲
支店長
2009年入社
東洋証券の魅力
魅力的な人材が非常に多いことです。
例えば私が異動した時に知っている方が異動先で「こういう人だから仲良くしてあげてね」と伝えてくれるといったことを普通にできる会社なので、どこの支店に行っても一人になることはほとんどないというところがいいところかなと思います。
また、若い人たちが交流を持てる機会が非常に多く、話し合いができて繋がっているというところも魅力的なところだと思います。
現在の仕事
仕事内容は支店の経営です。収支の管理財務状況とかを見たり事務手続きや、アドバイザーとの同行、単純に私自身が開拓することもあります。
最近多いのはセミナーなどの講師もやっていますので、ほぼ業務全般、営業に係るところと支店経営にかかわるところを全てやっているような状態です。
職場の雰囲気
職場の雰囲気は非常にいいと思っています。
若手からベテラン勢まで、どの人が組み合わさっても話し合いができます。 例えば、私や課長がいない時でも分からないことがあった時にベテラン勢がしっかり若手に教えてくれています。また、最近はIT等に関わる部分も多いので、ベテラン勢が操作で分からないことを若手が教えていて、切磋琢磨する環境ができています。
管理職も外出していることが多いので、若手にはノートを提出もらっています。そのノートには、1日の業務の中での疑問点や悩んでいること、学んだこと等を書いてもらっています。私は、コメントを記入し翌朝確認してもらうということも行っております。そのため、コミュニケーションをよくとれていると思います。
支店長として気をつけていること
モチベーションを上げてもらうためにも自分自身が一番楽しく仕事をするようにしています。
これは部店内の管理職で話し合いをして決めました。管理職が楽しくないと部店も元気にならないと思います。部下達が何でも言える環境を作ることで、一緒に考えながら相手を尊重することをとても大事にしています。
記憶に残っているエピソード
3年目の時に、なかなか収益が上がらず苦労していた時期がありました。
その時、私は1人でも多くのお客さまにお会いしようと必死に頑張っておりました。すると、非常に懇意にさせていただいているお客さまが、私のその姿をみて「次も行くの大変でしょう、車の中で食べなさい」と、サンドイッチを作ってくださいました。
この心遣いが大変嬉しく車内で泣きながら食べたのを今でも憶えています。 その時から、より一層お客さまを喜ばせてあげたいと思いました。また、私のことを応援してくれている人がいるということに気づくことができ、嬉しかったです。
その他の社員を見る
支店長
資産アドバイザー
資産アドバイザー
資産アドバイザー
資産アドバイザー
資産アドバイザー
資産アドバイザー
資産アドバイザー
スタッフ部門
スタッフ部門
スタッフ部門
スタッフ部門