【日本株投資戦略】景況感の改善等支援材料多く、調整は買い場と捉えたい
10/10~13の日本株式市場は、下値固めの展開を想定。
日経平均は10/4にザラ場で30,487円まで下落するなど波乱の展開。背景には、堅調な米景気を受け米FRBの金融引き締めが長期化するとの観測や、高い金利が米景気を悪化させるとの懸念があるようだ。日本株の景気敏感株としての側面が意識されている可能性も。もっとも、デフレ脱却期待と言った日本固有の好材料や9月日銀短観での景況感の改善、今後の決算発表では好決算や業績予想の上方修正が期待されるなど、支援材料も多い。今回の調整は買い場と捉えたい。
ちなみに東証が9/28に発表した投資部門別売買状況によれば、9月第3週(9/19~22)の海外投資家の売り越し金額は1兆2531億円(現物+先物、QUICKによる集計)、その一方で個人投資家は9232億円(同)の買い越しだった。配当や権利取りで買いが膨らみやすい時期ではあったと思われるが、個人の旺盛な買い意欲は、海外投資家の日本株投資に安心感を与えるものになったであろう。
日銀は10/2に9月調査の全国企業短期経済観測調査(短観)を発表。大企業製造業の景況感を示す業況判断指数(DI)は、前回6月調査(+5)から4%pt改善して+9となった。大企業非製造業のDIは、前回から4%pt改善の+27に。製造業は自動車や食料品が大幅に回復し、非製造業も新型コロナの影響の緩和で多くの業種で改善した。中間決算に対する期待に繋がろう。
(10/4記 投資情報部 大塚)