3/9-3/13の日本株式市場は、引き続き神経質な展開を想定する。
新型肺炎の状況を見ながら値動きの荒い相場となっているが、G7の財務相・中銀総裁が3/3に緊急の電話会議を開き、結束して対応する姿勢を示したり、米FRBが3/3に緊急利下げを実施するなどしたことは、株式市場にとって好材料と言えよう。
新型肺炎への懸念は残るが、悪材料の多くは日経平均が21,000円を割り込む過程である程度、織り込まれたとみる。日経平均のPBR1倍水準が下値として意識されよう。
3/9-3/13の週は、3/13には3月限の先物・オプションのSQがあることから、最終売買日である3/12には投機的な先物の売買が相場をかく乱する可能性があることに留意する必要があろう。押し目は買いで対処したい。
安倍首相は2/29、新型肺炎の感染拡大を受けて記者会見を行い、「様々な課題に万全の対応を採る決意である」との方針を示した。2700億円を超える今年度の予備費を活用し、第2弾となる緊急対応策を今後10日程度のうちに速やかにまとめる見込み。
株式に関しては、「各地の主要な株式市場において、軒並み株価が大きく下落するなど、世界経済の動向も十分に注視しながら、そのインパクトに見合うだけの必要かつ十分な経済財政政策を行う」とのポジティブなコメントも。
またこの機に、感染拡大防止の観点からも、テレワークなど、IT技術を活用しながら、社会のあらゆる分野で遠隔対応を進め、未来を先取りする変革を一気に進めるとの話もテーマになりそうだ。
3/2に発表された2019年10-12月期の法人企業統計で、全産業(金融業、保険業を除く)の経常利益は前年同期比4.6%減の18兆5759億円となった。内訳を見ると、製造業全体は「輸送用機器」や「生産用機器」などが減益となったことから同15.0%減となった。
一方、非製造業全体の経常利益は前年同期比で1.1%増に。注目された設備投資は全産業(金融業、保険業を除く)で前年同期比3.5%減の11兆6303億円で、13四半期ぶりの減少となった。
(3/5記 マーケット支援部 大塚)