G7、必要なことは全て行うと
3/23-3/27の日本株式市場は、引き続き上下に大きく振れる値動きの荒い展開を想定する。もっとも、各国は金融・財政政策を総動員で対応する姿勢を見せており、徐々にその効果が発現するものと考える。
新型肺炎の世界的な感染拡大が続く中、米FRBは3/15(日本時間3/16朝)、緊急の連邦公開市場委員会(FOMC)を開催し、ゼロ金利政策と量的緩和の再開を決めた。また日銀は3/16に前倒しで開催した金融政策決定会合で上場投資信託(ETF)の買い入れ額を当面12兆円と倍増を決定。日米の中央銀行が協調する姿勢を市場に示した。
3/16夜にはG7首脳テレビ会議が開かれ、「より緊密な協力と強固な連携を通じ、強いグローバルな対応を確保するために必要なことは全て行うことをコミットする」旨の声明が発表された。
このところの急落によって、東証1部のPBR(株価純資産倍率)は1倍を大きく割り込み、2012年の水準近辺まで低下した。
世界的な株式市場の動揺は続いているものの、中長期投資の観点からは投資の機会を探るタイミングであると考える。
必要かつ十分な経済財政政策を
安倍首相は3/14に記者会見を開催。その中で、新型肺炎による経済減速に対応するための経済対策を間髪を入れずに講じる考えを示した。
安倍首相は冒頭発言で以下のように述べている。「感染が世界的な広がりを見せる中、日本を含む世界中のマーケットが動揺しており、今後、世界経済の更なる落ち込みも懸念されます。動向を注意深く見極めながら、今後も機動的に、必要かつ十分な経済財政政策を間髪を入れずに講じます。現在は、あくまで感染拡大の防止が最優先でありますが、その後には、日本経済を再び確かな成長軌道へと戻し、皆さんの活気あふれる笑顔を取り戻すため、一気呵成に、これまでにない発想で、思い切った措置を講じてまいります」と。不透明な世界経済の先行きが懸念される状況下、マクロ経済の落ち込みに対応できる十分な対策が期待されよう。
(3/18記 マーケット支援部 大塚)